先日東京宝塚劇場で雪組公演を観劇してきました。
今回は友人に手配してもらったチケットでしたが、かなりの前方席でセンターブロックのすぐ横!
銀橋に来た咲ちゃん(彩風咲奈)と目が合ったと勘違いできる幸せも感じることができました♥
そして今回は、公演デザートも食べることができました。
今回の公演デザートは『Lilacの夢路』の副題『ドロイゼン家の誇り』をもじった「トロリぜんざいのぱくりッ」という名前(笑)
ミルクプリンが甘さ控えめで上にかかった小豆あんの甘さとの調和がとれていてなかなか美味しかったです。
やっと復活した公演デザートです!
美味しい美味しくないを超えた感激でした。
そして肝心の舞台ですが、評判通りお芝居もショーもとても華やかで宝塚らしい作品でした。
この公演がトップ娘役大劇場お披露目となるあやちゃん(夢白あや)の実力の高さを実感させられました。
雪組『Lilacの夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』東京宝塚劇場公演を観劇
夢白あやが大活躍でした
私は新トップコンビのプレお披露目の『BONNIE & CLYDE』も名古屋で観劇してきましたが、本当に相性のいいコンビだという印象です。
今回の大劇場お披露目公演も二人の相性の良さを感じました。
新しくトップ娘役になったあやちゃんがお芝居でもショーでも大活躍で、さきあやコンビの今後がますます楽しみになりました。
『Lilacの夢路』でエリーゼ役を好演
お芝居の『Lilacの夢路』では、咲ちゃん演じる主人公のハインドリヒに影響を与えて、一緒に夢に向かって突き進む勝気な女性のエリーゼを熱演していました。
女性の社会進出が認められていなかった時代に、自分の夢を追いかけて自分の力で生きていこうと頑張る姿がとても魅力的でした。
なかなか自分の思うようにならないもどかしさを憂うソロの歌はとても聴きごたえがありました。
澄んだ歌声が素敵で、歌唱力も以前に比べてかなり向上したという印象でした。
お衣装がどれも素敵で可愛らしく着こなしていて。
ブロンドの長い髪も似合っていて本当にお人形のようで、見ていてうっとりしてしまいます。
『BONNIE & CLYDE』のボニーの時も、全てのお衣装が似合っていました。
等身バランスが素晴らしく、どんなお衣装でも着こなしてしまうんだと感心しました。
役作りに関しても、10年も学年の違う咲きちゃんと対等な間柄に見えるというのは、あやちゃんならではだなと思います。
これからのさきあやコンビの作品がますます楽しみになりました。
『ジュエル・ド・パリ!!』では多くに場面で大活躍
ショーの『ジュエル・ド・パリ!!』でもたくさんの場面に出ていて、お披露目からこんなに出ずっぱりなのはすごいです。
一緒に観劇した友人も「今までトップ娘役ってこんなにたくさん出ていたっけ?」とびっくりしていました。
プロローグの後ラインダンスがあって、その後にあやちゃんが真っ白なドレスで黒燕尾の男役を引き連れて大階段を降りてくる堂々とした姿にまずびっくり。
ドーファン咲ちゃんのコレクションの場面では、見事な脚線美を披露していましたし、中詰のお衣装でもスタイルの良さが発揮されていました。
そして、カンカンの場面の冒頭でカンカンのあの重そうなスカートでの見事な側転。
さんざんカンカンを踊った後に銀橋に出てきてソロで歌うのですが、まったく息を切らせずに歌いきったのにもびっくりしました。
「アヤッ!」と叫んでの決めポーズの可愛いこと!
そして、『BONNIE & CLYDE』では抑えめだったデュエットダンス。今回はたっぷりしっかりでした。
『BONNIE & CLYDE』からだいぶ長くなっていましたし、振りのバリエーションも多くなっていました。
何より二人のビジュアルの相性の良さがデュエットダンスでより際立っていたと思います。
それにしても、このショーではもしかしてトップの咲ちゃんより忙しかったのでは?と思うほど、舞台上に出ているか早替えしているかという感じでした。
それを涼しい笑顔でやりこなしているあやちゃんが本当に頼もしかったです。
何色にでもなれるトップコンビに
トップコンビになるまでほとんど組んだことがなかった咲きちゃんとあやちゃんですが、『BONNIE & CLYDE』で相性の良さを感じ、今回の公演でも感じました。
10年も学年差があるとは思えないほど、あやちゃんが体当たりで咲ちゃんにぶつかっていっているように見えます。
東京公演の初日前の囲み会見で咲ちゃんが
「何色にでもなれる、何にでもなれる可能性が広がるコンビになりたい」
と言っていましたが、『BONNIE & CLYDE』と今回の公演でまったく違う関係性の二人を演じ、いろんな可能性があるのを感じさせてもらいました。
これからもどんな二人が見られるのか楽しみになった今回の公演でした。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチして頂けるとうれしいです。
ポチの先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。