今週の『コレなに? QUIZ』は宙組トップスター真風涼帆が登場!
そっか〜、まだゆりかちゃん(真風涼帆)登場してなかったんですね〜
コレなに? QUIZ 宙組 真風涼帆
ゆりかちゃんは1月13日に放送された稽古場情報の時と同じ格好ですので、稽古場情報と同じ日に収録されたんでしょう。
おそらく本来ならもっと早くに放送される予定だったのが、宙組公演の初日が延期になったために『コレなに? QUIZ』の放送も延期になってたのかなと思います。
ゆりかちゃんの「5枚のカード」の“ごまい”のイントネーションは前回のうみちゃん(海乃美月)と同じく“ご”の部分が高いパターンでした。
ますます気になる“ごまい”のイントネーション(笑)
1枚選んでワードを見ると
「なるほど、はい」
カメラ目線でニッコリ。
真風涼帆のヒントタイム
ゆりかちゃんのヒントは
・白い
・あ、でも白じゃないのもある
・いい香り
・豪華
・私は好きです
・私のあるものとご縁がある
・華やか
・綺麗
・素敵
・癒やされる
とけっこうハクハクしながらヒントを言っていくゆりかちゃん。
手の動きが面白い(笑)
ここでピーと終了の笛が鳴って
「ハハ、鳴っちゃった」
と笑う姿がなんともかわいいです♡
このヒントだけではちょっと分かりにくいかな〜
選択肢は
A:バラ
B:ユリ
だったので、選択肢を見てやっとヒントの意味が分かりました。
「私のあるものとご縁がある」とはそういうことか〜、なるほどなるほど(笑)
真風涼帆の解説コーナー
「それでは正解は…ジャン、ユリでした〜」
やっぱり“私のあるもの”とは本名の“ゆりか”のことだったんですね。
ゆりかちゃんは30秒という時間制限にかなり焦っちゃったそうで、ヒントが難しくなっちゃったかなと心配してる感じでした。
今回も選択肢にだいぶ救われたパターンですね(笑)
最初にワードを選んだ時には自信ありげだったのに、いざヒントを言っていく段になるとかなり焦っていて、手の動きがそれを物語っていました。
ゆりかちゃんが言うように30秒しかないと思うと焦ってしまうんでしょうね。
このゲーム、見ている分には「え〜、それじゃわからないよ〜」とか「もっと頑張れ〜」とか勝手なことを言いながら見ちゃってますが、いざ自分がやるとなるとけっこう難しいかもしれませんね。
ようやく公演が始まりました!
「ただいま私は宝塚大劇場にて『NEVER SAY GOODBYE』の公演をさせていただいております」
と話しているので、公演が始まるまで放送できなかったんでしょうね。
「出演者全員「ONE HEART」の心でお客様に楽しんでいただける舞台を精一杯務めておりますので、ぜひ観にいらしてください」
と笑顔で意気込みを語っていました。
3週間以上遅れてしまいましたが、初日の幕がようやく上がりました。
本当によかったです。
真風涼帆の初日のご挨拶
2月28日に『NEVER SAY GOODBYE』の初日の幕が上がり、29日にその初日の模様がタカラヅカニュースで放送されました。
初日のご挨拶でゆりかちゃん(真風涼帆)は
「長らくお待たせしてしまいましたが、初日の幕を開けることができてようやく皆様とお会いすることができました」
「公演ができない間も多くのお客様からの温かいご声援、お言葉をいただき励まされました」
「今のこの時代だからこそ強く訴えかけてくるこの作品の持つ力に何度も背中を押され勇気をもらいました。本日からはそれをお客様に感じていただけるよう、出演者一丸となって千秋楽まで駆け抜けてまいりたい」
と感謝の気持ちやこれからの意気込みを力強く語りました。
話しながらも感極まった感じで泣き顔になりそうなのを一生懸命笑顔を作るゆりかちゃんの姿に、見ているこちらもグッとこみ上げるものがありました。
公演中止期間延長の発表が出るたびに辛い思いをしていただろうなと思うと、本当に胸が痛くなります。
それだけにようやく初日を迎えることができて本当によかったです。
このまま止まることなく東京公演の千秋楽まで完走できますよう祈るばかりです。
最後のカーテンコールでスタンディングオベーションとなったようで、その客席を見渡しながら
「皆様とお会いしたかったです」
とあまりにしみじみゆりかちゃんが言うので、客席から笑いが起こってました。
「いやあ、眺めていたい景色なんですけれども、明日からも公演がございますので、ね、皆様明日を目指し、ともに歩いて行きましょう!」
と劇中のセリフを引用しつつ話すのがさすがです。
「私たちも健康管理に努め精進してまいりますので、皆様もぜひお帰りの際は安全な距離を保ちながら気をつけて、次のご観劇に備えてください」
とゆりかちゃん独特の間でのゆりかちゃん節といった感じの話し方で言うので、劇場がほんわかした空気に包まれた感じになってました。
こういうところが本当にさすがだな〜と思います。
ゆりかちゃんのご挨拶に最後は和んですっかり癒やされました〜
実際に劇場で初日や千秋楽を観劇することは難しいので、こうやってタカラヅカニュースでご挨拶を見ることができるのはありがたいな〜とあらためて思いました。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。