今日のタカラヅカニュースは稽古場レポートもスカナビTALKもキラキラ☆たからじぇんぬも星組で、ほぼ星組な回でした。
そしてショーの稽古場レポートにはこの公演で退団するまいける(大輝真琴)とぴーちゃん(天華えま)が登場して、作品の見どころとともに退団への思いも少し語っていました。
星組 宝塚大劇場公演 『VIOLETOPIA』 稽古場レポート
出演メンバー
先日はお芝居の『RRR』の稽古場レポートが放送されましたが、今回はショーの『VIOLETOPIA』の稽古場レポートです。
今回はこの公演で退団するまいける(大輝真琴)とぴーちゃん(天華えま)が、スカイレポーターズのひーろー(ひろ香祐)とさきちゃん(澪乃桜季)とショーについて語りました
トークの終盤に退団者の2人がひーろーから今の心境を訊かれる場面もありました。
まいけるはフィナーレナンバーに退団者がフィーチャーされる場面があり、そこのお稽古をした時にみんなが拍手してくれたと。
その瞬間に退団を意識したということでした。
その話をしていたら同期のぴーちゃんが辞めちゃうということでさきちゃんが涙し出して…
この稽古場レポートにつけているイヤリングは最下級生の時にぴーちゃんからプレゼントされた物だと教えてくれました。
そんな話を聞いて、涙流しているさきちゃんを見ているとこっちまで寂しくなってしまいました。
指田珠子先生の大劇場デビュー作品
このショーは指田珠子先生の大劇場デビュー作品ということで、指田先生について語られました。
ぴーちゃん(天華えま)とさきちゃん(澪乃桜季)は『ANOTHER WORLD』の新人公演から、そしてまいける(大輝真琴)・ぴーちゃん・さきちゃんの3人は『龍の宮物語』でご縁があります。
先日行われた座談会で指田先生は実はショー作家になりたかったと言っていたという話が出ましたが、それにはちょっとびっくり。
『龍の宮物語』や『冬霞の巴里』『海辺のストルーエンセ』といったお芝居の独特の世界観が素晴らしかったので、お芝居を作る方がお好きなのかと思っていました。
でもそれだけに、それらの作品のエキスも感じられるショーになるんじゃないかなとワクワクが大きくなりました。
見どころ
この作品の見どころについてもいろいろ語られました。
プロローグ
かつては華やかだったけれど今は廃墟となってしまった劇場に一人の青年が戻って来て、過去を思い出すというノスタルジックな場面からプロローグが始まるそう。
布を使って踊ったりするそうで、それが新鮮で、こっちゃん(礼真琴)もはじめての経験だと言っていたとか。
ワクワクドキドキして待っていてくださいということでした。
話を聞くだけでも想像がふくらみます。
礼真琴がヘビを演じる場面
先日の稽古場情報でもこっちゃんが話していましたが、サーカスの場面でこっちゃん(礼真琴)はヘビになるそう。
そのヘビがすごくカッコよくて、そしてヘビにしか見えないそうで、稽古場で見た時にみんなびっくりしたって言ってました。
こっちゃんは動画でヘビの動きを研究したそうで、「ヘビ先輩は関節が無い」ってこっちゃんが言っていたということも教えてくれました。
関節がない動きや、手で舌を表現するのも本当にすごくて、観察してヘビを表現できるのがすごいとみんなで感心していました(笑)
そのこっちゃんのヘビとなこちゃん(舞空瞳)演じる村娘とのロマンスというのもゾクゾクするって。
こっちゃんのヘビ、早く観たいです。
天華えまがナルシストを演じる場面
ぴーちゃんが活躍する場面としては、バックステージの場面で演じる小屋の花形ダンサーの役。
指田先生から「究極のナルシストでお願いします」と言われたそうです。
後ろの女の子たちに「キャー」って言われるらしいですが、振付の御織ゆみ乃先生からは「礼真琴さんを見つけた時みたいな感じでキャーって言って」という指示だったとか(笑)
ぴーちゃんは「ことさんには全然かなわないですが、ことさんみたいにキャーって言われるように頑張ります」と意気込んでいました。
ぴーちゃんファンの方にはすごく嬉しい場面となりそうです。
客席降り
こっちゃん(礼真琴)と組長のちぐさん(美稀千種)の稽古場情報でも話が出てましたが、今回の客席降りはすごそうです。
みんながすごく走るそうで、どこの席にいても楽しいと思うということでした。
とくにこっちゃん、ありちゃん(暁千星)、なこちゃんがあんなに走る客席降りは見たことがないという話だったので、これは期待できます。
かなり後ろの方にも走っていくのかもしれません。
退団者の場面
このショーでも退団者のシーンは見どころの一つとなりそうです。
ぴーちゃん(天華えま)は何と!トレンチコートにハットで『カサブランカ』の名曲を歌うんだとか。
“THE宝塚”という感じの場面になるそう。
そこにまいける(大輝真琴)と彩園ひなちゃんと侑蘭粋ちゃんも出てきて、その後はぴーちゃんは8人の美女たちと組むそうで、それも嬉しいとぴーちゃんが喜んでいました。
この前にも言ってましたがやっぱり男役としては娘役を組むのは嬉しいことなんですね〜
最後に男役としての究極の場面をいただけるということなんですね。
他にもいろいろ見どころの場面を教えてくれましたが、退団者の場面の話はぐっとくるものがありますね〜
ぴーちゃんが辞めちゃうのは本当に寂しいです。
辞めるのやめてくれたらいいのに…(笑)
星組公演は初日が1月5日になって公演数がかなり減ってしまいました。
でもその分余裕を持って公演に臨めるのではと思います。
さて、今日公式サイトで「ご遺族代理人とのお話し合いについて」というお知らせがありました。
昨日ご遺族側弁護人の方からも発表があったようです。
12月19日に2回目の話し合いが持たれ、ご遺族側に一定のご理解をいただくことができたということです。
1月中には3回目の話し合いの場も持たれるということですので、いい方向へ向かうことを願っています。そして星組公演の無事上演も祈りたいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。