今回OTOMOのコーナーに登場したのは星組96期生の朝水りょう、カブちゃんです。
カブちゃんは最近タカラヅカニュースのコーナーやスカイステージの番組でも露出が多くなってます。
『アルジェの男』のボランジュ総督役はかなり評判よかったようです。
さて、そんなカブちゃんの“観劇”、“お茶”、“睡眠”、“休日”、“旅行”、“稽古”、“舞台”のOTOMOは何でしょうか〜?
OTOMO 星組 朝水りょう
はちみつ山ぶどうのど飴「観劇のOTOMO」
“観劇”のOTOMOにのど飴を紹介する人はかなり多い気がしますが、“はちみつ山ぶどうのど飴”というのは初めて耳にしました。
下級生のあかちゃん(綺城ひか理)にもらってなめてみたらすごく美味しかったそうで、そう言われると気になります。
サメの形のブランケットが「休日のOTOMO」
手元に持ってきて見せてくれたのはサメの形のブランケット。
なんとサメの口から体を入れて、食べられた形になって寝られるそう。
最近は“この子”に入ってゆったりするのが休日の過ごし方だとか。
カブちゃんがサメの中に入って寝てるのを想像すると、ちょっとシュールです(笑)
「旅行のOTOMO」は千と千尋の神隠しの坊ちゃん
5年ほど前に見つけて買ったという千と千尋の神隠しの坊ちゃんのぬいぐるみが“旅行”のOTOMOだということで、それも見せてくれました。
坊ちゃんといってもネズミに変えられちゃった姿の方です。
15cm以上ありそうな割と大きめのぬいぐるみですが、これを必ず旅行へ持っていくそうで、それなりに荷物になるんじゃないかな〜(笑)
カブちゃんの見た目とこの坊ちゃんとが結構ギャップがあって、面白いです。
「稽古のOTOMO」はグレープ味のグミ
のど飴と同じくぶどうの味のグミが好きだそうです。
皆んなぶどう味は大好きですよね〜
そして、カブちゃんが好きなピュレグミはハート型が基本だけど、たまに星型のが入っているそう。
レア型って出るとテンション上がりますよね〜
星組生だけに特に星型はテンション上がるんですね〜
「舞台のOTOMO」はハイパーボルトプラス
公演中やお稽古の後などにハイパーボルトプラスで体をほぐしているそうです。
強力な振動で筋肉をほぐしてくれる機械みたいです。
これもググってみたら、結構なお値段します。
でもめちゃめちゃ効きそう〜!
これも気になるな〜(笑)
コーナーまとめ
見た目も声も仕草もかなり男子なカブちゃん。
そんなカブちゃんの紹介してくれたOTOMOはどれも結構男っぽかったです。
坊ちゃんのぬいぐるみは可愛かったけど…
まあ、あんまりフリフリの夢夢しい物を紹介されても引いちゃいますからね〜(笑)
それにしても、持ち物や好みのものってそれぞれの個性が表れますね。
それを知ることができるこのコーナーは面白いです。
本日のタカラヅカニュース一覧
OTOMO 星組 朝水りょう
New
星組 梅田芸術劇場メインホール公演 千秋楽
『エル・アルコン-鷹-』 『Ray -星の光線-』
Stage Side Watch
月組公演 『ピガール狂騒曲』 ムーラン・ルージュで働く人々 -キャスト編- Part2
Shiny!! 宙組 明希翔せい
New
Shiny!! 宙組105期 明希翔せい
「あきとせいです。愛称は『ドラ』です」
サインは“翔”という漢字を大きく使って考えたそうです。
今特に頑張っていることは呼吸の使い方だそう。
「皆様にたくさんの幸せをお届けできるように頑張ります」と元気に話してくれました。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。