男役・柚香光、私の大切な記録

5月26日の男役柚香光の卒業の日から1週間が経ちました。
タカラヅカニュースで千秋楽の映像を何度も見ているので、れいちゃん(柚香光)がもう宝塚にいないという事実があまり実感できていません(汗)

私は大好きだった瀬奈じゅんさんが退団してしまって以来とくにご贔屓は作らずに、組も全組を満遍なく観てきました。

が、はじめてタカラヅカニュースでれいちゃんを見て以来、ずっと意識して注目してきました。
退団は寂しくて、れいちゃんの思い出を振り返ってばかりいます…

私の男役・柚香光のヒストリー

初めて柚香光を意識したのは

私が初めてれいちゃん(柚香光)を知ったのは、タカラヅカニュースで見た95期生の音楽学校の卒業式の映像でした。
2009年の3月でしたね。

95期といえば美人の期と言われスター揃いの期ですが、その中でもれいちゃんのオーラは群を抜いていると思いました。
この子はきっとトップになると思いました。

私がスカイ・ステージに加入したのが2009年の1月だったので、初めてテレビで見た初舞台生のニュースでした。
なのでれいちゃん以外にも95期生のことは気になっていて、いわゆる箱推しでした。

その後はれいちゃんに役が付いたり、新人公演で主演したり、バウで初主演するたびに嬉しかったのも覚えています。
その頃は福岡にいたので劇場で観劇することはあまりなく専らスカイ・ステージでしたが、れいちゃんが出演する作品が放映されれば欠かさず観ていました。

バウ初主演の『ノクターン』は繊細なお芝居とダイナミックなダンスに魅了されました。
歌はう〜ん、頑張れ〜と思って観ていましたが(笑)

東上初主演の『はいからさんが通る』では伊集院少尉役にこれほどぴったりな人はいないだろうなと思ったのも記憶しています。

そして明日海りおさんの退団が発表されて、次期花組トップが柚香光だと発表があった時は、あの時の予感は間違っていなかったなと嬉しかったです。

柚香光の作品、観劇の記録

『はいからさんが通る』

れいちゃんの大劇場お披露目公演の『はいからさんが通る』は東京宝塚劇場で生で観劇できました。

コロナ禍になって公演が延期され、ようやく初日を迎えられたと思ったら公演が中止されたりと苦難続きの公演でした。
東京公演はA日程とB日程に分けられ舞台上の人数が減ったものの、最後まで無事に完走できたのは本当によかったです。
生であのれいちゃんのキラキラオーラを観ることができて幸せでした。

観劇の感想です。

東京宝塚劇場で『はいからさんが通る』を観劇してきました!

『アウグストゥス』『Cool Beast!!』

トップになって2作目、そして相手役の華優希さんの退団公演でもある『アウグストゥス』『Cool Beast!!』は宝塚に遠征して初日の翌日の公演を観劇することができました。

あの時は宝塚ホテルに泊まって大劇場まで行き、初日の劇場の雰囲気を味わえたのもいい思い出です。

初日を観劇した人たちがSNSで「アウグストゥスの風」だと言っていたのを思い出しました(笑)

ストーリーの難解さが以前に花組で上演された『邪馬台国の風』みたいだということでそんな風に言われていたんでしたね〜(苦笑)

確かにストーリー的にはツッコミどころもありましたが、私は今でも好きな作品の一つです。
れいちゃん演じるオクタヴィウスの美しさに惚れ惚れしましたし。

そしてショーの『Cool Beast!!』は本当に楽しかったな〜

観劇した時の感想はこちら

『アウグストゥス』の風なんて気にする必要ありません!

この公演は東京宝塚劇場で宝塚を初めて観る友人と観劇した公演です。
以来、その友人とは毎公演観劇するようになったので、その友人が宝塚を気に入ってくれたありがたい公演でもあります。

その時の記録はこちら

初宝塚の人と花組を観劇→新たなファンが一人増えました

『巡礼の年』『Fashionable Empire』

トップ3作目の大劇場公演『元禄バロックロック』『The Fascination!』はチケットを取っていた回が中止になってしまい残念ながら観ることができませんでした。

なので柚香光星風まどかコンビの作品を観たのは『巡礼の年』『Fashionable Empire』が最初でした。
この公演も何度も公演が中止になりました。

開演アナウンスや終演アナウンスが特別バージョンだったのもよく覚えています。

柚香光の開演アナウンスと終演アナウンスに感動(『巡礼の年』『Fashionable Empire』東京公演観劇)

『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT』

『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT』はなんと4列目の花道横での観劇でした。

端過ぎて少し見にくい面もあるにはあったんですが、それでも花道から出てくるれいちゃんを間近に見られたのはラッキーでした。
いい匂いが漂ってきた気がしました。

この公演を最後にれいちゃんと同期のマイティー(水美舞斗)が専科へ異動したので、花組95期コンビの姿を見られた最後の公演でした。

『鴛鴦歌合戦』『GRAND MIRAGE!』

『鴛鴦歌合戦』『GRAND MIRAGE!』は『アウグストゥス』から一緒に観劇するようになった友人と1回観て、また別の宝塚初心者の友人とも1回観ました。
花組ではこの公演から客席降りが復活したんでしたね。

1回目の時は1階席の通路に近い席で、すぐそばをれいちゃん演じる礼三郎が通っていったのもいい思い出です。

『アルカンシェル』

なかなかお友達になってくれない友の会ですがw、『アルカンシェル』では二次の抽選でチケットが当選しました。

れいちゃん・まどかちゃん(星風まどか)コンビの退団公演を劇場で観ることができたのは本当によかったです。

観劇の感想です。

柚香光・星風まどかコンビの集大成、そして花組の未来に期待が膨らんだ公演でした(花組『アルカンシェル』観劇)

男役でなくても…柚香光の活躍に期待

れいちゃん(柚香光)の初日や千秋楽のご挨拶、インタビューでのコメント、スカイ・ステージの番組内でのトークを見ていると本当に頭の良い人だな〜といつも感心させられていました。

言葉のチョイスや芯のブレなさが本当に素晴らしいです。
そして茶目っ気もありつつ誠実で真摯な言葉が心に響きます。

相手役や他の花組生への言葉、新人公演で自分の役をやった下級生へのアドバイスなどを聞いていても、そんな言葉を贈られたらそりゃ感動してしまうよね〜と思うことも多々ありました。
どのトップさんもそうなんだと思いますが。

そんなれいちゃんはきっと外の世界でも愛されると思います。

退団の時の記者会見での「花組トップとして卒業させていただいたので、ファンの方の思いに恥ずかしくないよう、これからも進んでいきたい」というコメントを聞いて、きっと舞台や映像などいろんな方面で活躍してくれるんだろうと期待が湧きました。

トップスターの間にJOSEPHやChacott COSMETICSのモデルを務めていましたが、もしかしたら他にもそういうお仕事がくるかもしれません。
街の中でたくさんのれいちゃんに会えるといいな…

れいちゃんほどのオーラやビジュアル、ダンスやお芝居の実力があればきっと引手数多でしょう。

今のところまだ所属事務所や退団後初のお仕事の発表はありませんが、そういう発表を心待ちにしたいと思います。
男役でなくなった柚香光の活躍も楽しみです。

【追記】
6月3日に柚香光1stソロコンサート『TABLEAU』が9月に大阪・東京・愛知で開催されることが発表されました。
れいちゃんの早速の始動が嬉しいです。
大阪公演のゲストに星風まどかさん、東京公演のゲストに華優希さんと2人の相手役と早くも共演というのがいいですね。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング