今日公式から花組の次期トップスターにひとこちゃん(永久輝せあ)が、トップ娘役に美咲ちゃん(星空美咲)が就任するとの発表がありました。
順当とはいえ、発表されるまではドキドキしました。
通常より発表が遅かったように思いますよね。
2人の新トップコンビとしてのお披露目公演はまだ決まっていないようで、決定次第発表されるということです。
それにしても雪組の下級生時代一緒に切磋琢磨してきたれいこちゃん(月城かなと)と1ヶ月ちょっとの短い期間とはいえ、同じトップスターの立場で並ぶのは感慨深いものがあります。
れいこちゃんが退団するまでに、スカイ・ステージの番組など何か2人が一緒に出てくれる機会があればいいな〜と思います。
さて、そのれいこちゃんが主演するコンサート『G.O.A.T』が1月17日に梅田芸術劇場メインホールで始まりました。
今日のタカラヅカニュースで、その初日の模様が放送されました。
月組 梅田芸術劇場メインホール公演 『G.O.A.T』初日の様子
ダイジェスト映像を見て
昨夜放送されたNOW ON STAGEを見てから初日映像を見たので、ある程度どういう場面かわかってよかったです。
プロローグから宝塚メドレー
NOW ON STAGEでプロローグはアメリカの何かの賞の授賞式だと話していましたが、メンバーがれいこちゃん(月魄かなと)が出演した作品の扮装をしていたのが楽しかったです。
雪組時代の『銀二貫』や『るろうに剣心』もあり、ちなつちゃん(鳳月杏)は自分が主演した『出島小宇宙戦争』のカゲヤスの格好をしていたのも懐かしい。
早速客席降りもありました。
ここでれいこちゃんのイリュージョンがあるそうなんですが、それはタカラヅカニュースではやっぱり秘密なんですよね〜
そこから宝塚メドレーになりますが、これもまた懐かしい作品のオンパレード♪
娘役さんばかりの『Apasionado!!』がカッコいいです♡
これについて私の大好きな元月組トップスター瀬奈じゅんさんがインスタのストーリーで「月組の娘役は代々カッコいい」と書いてくれていました。
そして、なんとおだちん(風間柚乃)が真ん中で『ファンシー・ダンス』の主題歌も歌ってました。
瀬奈じゅんさんファンのおだちんはこれが歌えて嬉しかっただろうな〜
『ファンシー・ダンス』についても瀬奈じゅんさんが再びインスタストーリーに「月組時代最も好きで最もハードだった」って書いてて、そうなんだ〜って思いました。
残念ながら稽古中で舞台も観に行けないし、ライブ配信も観られないそうです。
あさこさん(瀬奈じゅんさん)に観てほしかったな〜
「月ノ塚音楽学校」からタンゴの場面
芝居の月組らしいコントの場面もあります(笑)
構成・演出・振付の三井聡先生がこの場面の台本も書かれたそうです。
「月ノ塚音楽学校」にれいこちゃん扮する片言の日本語の外人先生が来てダンスを教えるという設定みたいです。
ネット記事の舞台写真でちなつちゃんが『セーラー服と機関銃』のような格好をしていましたが、そこは映像では見せてもらえなかった、残念。
その後のタンゴの場面ではれいこちゃんと踊る美女のちなつちゃんが見られました。
素晴らしい美脚を惜しげもなく披露していました。
アコースティックギターで歌う番組
はじめて宝塚で振付するSeishiro先生の「死の舞踏」の場面があったり、MCコーナーがあったりした後、一息つく場面ということでアコースティックギターでれいこちゃん、ちなつちゃん、おだちんが3人で歌う場面が素敵でした。
NOW ON STAGEでれいこちゃんがハモリが本当に大変で、頭を抱えながら別室に籠もってお稽古していたと話していました。
その甲斐あってとても耳福な歌でした。
トップコンビの2人の場面
しっとりした場面から一転スパニッシュやジャズの場面があり、その後れいこちゃんとうみちゃんコンビの場面に。
一人ずつ1曲を歌うところはカットされていましたが、『チーク・トゥ・チーク』をデュエットするところが流れました。
この曲はNOW ON STAGEでのうみちゃんの話によると、2人がはじめて主演した『THE LAST PARTY』の中でデュエットダンスした曲だそうです。
興奮気味に話していたうみちゃんがすごく印象的でしたが、2人のファンにとっても胸熱な場面でしょうね。
主題歌の「G.O.A.T」で大盛りあがり
最後は主題歌の「G.O.A.T」をメンバー全員で歌って盛り上がっていました。
NOW ON STAGEで話されていた中島みゆきさんの「銀の龍の背に乗って」はカットされていましたが、1時間40分の一幕ものとしてはめちゃくちゃ盛りだくさんな内容だな〜と思います。
月城かなとの初日ご挨拶
最初のご挨拶
カーテンコールは副組長のさちかさん(白雪さち花)のご挨拶からで、タイトルの『G.O.A.T』が“史上最高の”という意味を持つスラングだと教えてくれました。
それから「圧倒的な表現力と歌唱力を持つ月城かなとの魅力を最大限に詰め込んだ」と言った時におそらくれいこちゃんがリアクションしたんでしょう、場が湧いていました。
できればカメラにれいこちゃんを映してもらいたかったです。
そして
「気品とユーモアに溢れた我が月組トップスター月城かなとが皆様にご挨拶申し上げます」
とれいこちゃんを紹介し、れいこちゃんが初日のご挨拶をしました。
そこでさちかさんの言葉を受けて
「気品とユーモアに…へへへ〜、溢れております月城かなとでございます」
と言ったので、舞台上からも客席からもヒュ~とはやされてました(笑)
まずこの作品は石田昌也先生の監修の元、普段は数日間しかご一緒できない三井聡先生とお稽古場で長くご一緒し、月組生一丸となって試行錯誤しながら作り上げた作品だと説明しました。
そして下級生にいたるまで可能性を信じていろいろなことに挑戦させてもらえたことに感謝の気持ちでいっぱいだと。
それと
「この作品は舞台と客席の隔たりなく一緒に体験して楽しんでもらう舞台なので、千秋楽までもっともっと皆様との垣根を無くし、舞台に没入してもらうことを目標にこの作品を育ててまいりたい」
という話をして最初のご挨拶を締めました。
2階席3階席にも
その後にスタンディングオベーションになった客席を見て、
「2階席にも客席降りをしていますし、3階席の皆様もよく見えておりますよ〜」
と3階席に向かって手を振りながら言ってくれました。
「2階席の皆様も端から端まで見えてますし、1階席の奥の方もみ〜んな見えてます」
って他のメンバーも一緒に手を振りながら言ってくれるのが嬉しいです。
「皆様からの温かい笑い声や拍手が加わってはじめてこの公演が完成するんだなと感じた今日一日でございました」というれいこちゃんの言葉が本当に温かいです。
三井聡先生についても
最後のカーテンコールでは、今回はじめて宝塚の作品で構成・演出まで担当した振付家の三井聡先生についても触れました。
その三井先生とは普段なら3日間くらいしかご一緒できないけれど、この作品ではクリスマスから年末年始もずっと合宿のような日々を過ごしてきたと。
先生だけれどお兄さんのようなお父さんのような温かい気持ちで、このショーがお客さんに楽しんでもらえるようにということを第一に考えてくださったと話しました。
「その先生の気持ちに応えられるように、そしてそれ以上のものをお返しできるように頑張りたい」
と話すれいこちゃんの言葉を聞きながら隣のちなつちゃんやうみちゃんもうなずきながら一緒に笑顔になっていたのが印象的でした。
きっととても楽しいお稽古期間だったんだろうなと思います。
最後は
「これから2週間皆様の笑顔に会えるのがとても楽しみです」
という言葉で初日のご挨拶を終えました。
緞帳が降りきる最後まで腰をかがめて手を振ってくれたのが素敵でした。
ライブ配信があります
この公演は1月31日が千秋楽ですが、1月27日の12時公演と15時半公演でライブ中継とライブ配信があります。
月組 梅田芸術劇場公演『G.O.A.T』
本日公演初日おめでとうございます🌙ˊ˗1/27(土)の12:00公演・15:30公演は
楽天TVのライブ配信でもお楽しみいただけます💁♀️
どうぞお見逃しなく✨🎫視聴チケット販売:1/20(土)10:00~#月城かなと#GOAT#宝塚歌劇 #月組
— Rakuten TV〈 楽天TV 〉公式 (@rakutentv_japan) January 17, 2024
ぜひともライブ配信で観ようと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。