東京宝塚劇場チケット購入奮闘記(友の会の先着方式)

今日雪組東京宝塚劇場公演が千秋楽を迎えました。
初日の日に休演者が出ましたが、その後無事に復帰して全員で千秋楽を迎えられてよかったです。

私も東京公演を2回観ることができました。
2回目はほぼ宝塚を初めて観るという友達と観ることができ、宝塚をすごく気に入ってくれました。

その友達が花組の『鴛鴦歌合戦』をぜひとも観たいと言うので、今日の友の会先着方式にチャレンジしました。

友の会先着方式でチケットを取るコツをなんとなく掴みました

すでに花組東京公演のチケットは第2抽選方式で1公演は確保しています。
友の会に再入会してから抽選に当選したのは雪組公演に続いて2回目でした。
何度も落選のメールを目にして残念な思いをしてきたので、当選したのはものすごく嬉しいです。
本当は2公演当選すればよかったんですが、1回分だけでも感謝です。

ということで『鴛鴦歌合戦』をぜひ観たいと言ってくれた宝塚初心者の友達と行く分を友の会先着方式で取ることにしました。
元々くじ運が悪いので、抽選方式よりも努力でなんとかできる先着方式の方が好きです。

友の会に入る前にも一般前売に何度も挑戦してきたので、いく分コツを掴んでいるかなという自信はあります。
ただ以前に比べてどんどん取りにくくなっている印象があります。

2021年に一般前売でチケットを取り出した頃は販売開始時間の1〜2時間前にログインすれば大丈夫でした。
望海風斗さんの退団公演や星組の『ロミオとジュリエット』はもちろん無理でしたが…

それがここ最近はコロナも落ち着いて宝塚のチケットを取ろうとする人がコロナ禍前よりも増えたんでしょうね〜
サイトへのアクセスが集中する時間がどんどん早まってきています。
なので、最近はかなり早起きしてスタンバイしないとアクセスすらできなくなっています。

これまで何度も一般前売や友の会の先着方式に挑戦しましたが、別箱公演は惨敗しています。
でも大劇場公演の方は今のところ何とかなっています。

公演日時を決めログインして寝ます

公演日時(候補)を決めておく

前もって希望の公演日、希望の時間を決めておきます。

一緒に行く友人に希望の曜日や都合の悪い日を訊いておき、自分の都合と照らし合わせて、公演日程表を見ながらいくつか候補をあげておきました。
今回一緒に行く友達は平日の昼間の方がいいので、土日よりは取りやすいかなと思っていました。

どうしても都合の悪い日時を紙に書いて、それを元に第一希望から数回分を見えやすいように大きめに紙に書いておきました。
スクロールする時間を減らすために第一希望はなるべく早い日を選びました。

寝る前にパソコンを準備しておきます

そして、前の晩のうちにパソコンを準備しておきました。

パソコンで公式サイトにログイン→友の会のチケット販売公演一覧ページ
まで進んでおきます。

ログインしてスタンバイしているとログイン状態は継続しています。
なので私は前の晩にログインして公演一覧ページにしてから寝ています。
これでログイン状態から始められます。

これまでパソコンと同時にスマホでも参戦しましたが、スマホは全然だめでした。
パソコンと同じようにリロードしていてもはじき出されてしまいます。

5:00AMに2回線、2台のPCでスタンバイしました

以前からTwitterなどで皆さんの状況を見ていると、何時にはもうアクセスできなかったといった情報が流れてきていたので、それによって段々とスタンバイする時間が早くなってきているのがわかります。

以前は朝7時とか早くても6時で大丈夫だったのですが星組の『1789』の時から朝5時に起きています。
今回はそれほど早くなくてもよかったかもしれないですが、友達の分も確保するという責任があるので失敗はできないと思って用心して早起きしました。
前の晩早く寝ようと思ったんですが、興奮気味だったのか結局なかなか寝付けなかったです(汗)

2台のPCをそれぞれ別の回線に接続してスタンバイしています

5時にパソコンに向かいました。
5時15分頃に公演一覧ページでリロードしてスタンバイ。

我が家には常時接続のインターネットの接続回線が2回線あります。
どちらもいつもはWi-Fi接続で使っていますが、今回は1回線を有線で接続して使いました。

というわけで、今回は2台のパソコンです。

有線のものだけでいいかと思ったのですが、(ないとは思いますが)一時的にでも通信障害などがあると困りますので。

それぞれのパソコンで複数のタグを開いておきます。
これはトラブルに備えておくためです。

14分のタイマーをかけて、タイマーが鳴る度に2台のパソコンのタグをすべてリロードします。

タイマーが鳴るまでは身支度をしたり朝ごはんを食べたりと用事をして、鳴る度に2台のパソコンの前に行ってリロードするというのを繰り返していました。

7:45頃にふと思い立ってスマホで試してみましたが、もうアクセスできなくなっていました。

リロードが遅れて1台がはじかれてしまいました

最初のうちは気が立っていたのか全然眠くなかったんですが、段々眠気が襲ってきて、一度うっかりタイマーをセットするのを忘れてしまいました。
スマホをいじりながらうっかりウトウトしてしまい、ハッと気がついたら前のリロードから15分ギリギリです(汗)

慌てて目の前のパソコンのタグをリロードしたらなんとか間に合いました。

しかし、もう1台の方は間に合わなくてセッション切れとなってしまいました。
「分」の単位ではなく「秒」の単位で生死が別れたようです(汗)

その時点で8時55分、リロードボタンを押しても「アクセス集中しています」と出てしまい、その後まったく繋がらず…
ちなみに切れたのは有線の方でした。
繋がっているWi-Fi接続の1台に集中することにしました。

10時の販売開始時間にアクセス

9時30分になると花組公演の購入欄が現れるので、またタグをリロードします。
そこからもまた14分のタイマーをかけて緊張しながらスタンバイしていました。

10時が近づくとスマホの時計を見て、10:00ジャストにチケット購入ボタンをクリック。
前にパソコンの時間を見ながらやったら早すぎたことがあったので、それからはスマホの時計の秒針に合わせることにしています。
今回は無事に一発で日程画面に入ることができました。

前回の『1789』の時はアクセス集中画面になってしまい何度かリロードボタンをクリックして入れました。
アクセス集中画面になってしまっても諦めすにリロードし続けることが大切です。

そして、日程画面で第1希望の日時を選んで○になっていたS席をクリック。

友達の希望ははA席かB席を狙っていたんですが、すでにS席しかありませんでした。
最近は友の会の先着方式はA席とB席がないことが多いみたいです。

立ち見が○の日はあったようなので、もっと下にスクロールしたらA席とB席がある日もあったのかなと思いましたが、時間のロスはできないのでそのままS席をクリック。

希望枚数を2枚と入力し、「座席が離れてもいい」にチェックを入れて「おまかせ予約」をクリックしました。
席は「席位置こだわり予約」と「おまかせ予約」がありますが、「おまかせ予約」を選ぶ方が時間の節約ができます。

あと2枚の場合「座席が離れてもいい」を選ぶ方が用意される可能性が増えます。
席がある場合は連番で用意してもらえますし。

で、そこまでクリックしたところでフリーズしてしまいました。
わ〜と思って、別のタグに移ってやり直していたら、最初のタグが進んでいて席が確保できていました。
幸い連番で取れていました。

ここまで来たらもう安心です。座席表で確認したらそこそこいい席でした。
で、購入確定までいってやっとほっとしました。

何度やっても綱渡りです。

『1789』の時は第一希望が「ご用意されませんでした」になり、第2希望もだめで第3希望でようやく買えたんです。
あの時は途中フリーズもしたりして何度かリロードボタン押して戻れたりとけっこう大変でしたが、今回は割りとスムーズにいきました。

無事に購入できてほっとしました

しばらくはもうアクセスできなくなっていて確認できませんでしたが、10時40分に入れた時にはすべて完売していました。
Twitterを見たら20分に入れてまだ少し残っていたという人がいらっしゃいました。

それにしても本当に無事に購入できてよかったです。
さっそく友達に報告したら喜んでもらえました。

抽選で確保した分と今回の分とで2回観に行くことができます。
早起きしたり、どきどきしたりとなかなか大変でしたがほっとしました。

別箱公演の場合はもともとチケットの枚数が少ないので同じようにはうまくいきませんが、大劇場公演の場合は努力は実ると思います。
それにしても疲れました。

来年は110年、もっとずっと難しくなるのかもしれません。
それを考えると気が重くなりますが、観劇当日の喜びを考えると何とかするしかありません。
頑張りましょう♪

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング