『スタープロフィール帳』のコーナーも前回のひとこちゃん(永久輝せあ)から約1ヶ月ぶり。
今回は月組のおだちん(風間柚乃)が登場しました。
スタープロフィール帳 月組 風間柚乃
自己紹介ページ
今回もまずは「My Profile」のページにおだちん(風間柚乃)本人が書いた自己紹介を自分で読み上げます。
わたしの名前は風間柚乃!
5月1日生まれのおうし座だよ☆
月組の100期生で、
みんなからはおだちんって呼ばれてる!
自分では単純な性格だと思うけど
周りからは考えてる事が顔に出てるって言われるよ♪
と感情豊かに読んでくれました。
そして自分でも言っていた通りとても綺麗な字です。
ペン習字を習っていたんですね〜
おや?と思ったのが「おだちん」のイントネーション。
今までずっと平坦なイントネーションだと思っていました。
これまでいろんな人がそう呼んでいたと思います。
でもご本人は「おだ」の部分を高くしていました。
本名の「小達」からするとそうなるのかな〜
風間柚乃のプロフィールで気になったものは
おだちんも血液型や出身地、兄弟構成や長所、そして「Image Game」「My Favorite」「Question」といった項目に記入したものに沿って解説していきました。
ひとりっ子♡
兄弟構成のところで「ひとりっ子♡」と♡を付けて書いていました。
おだちんはこの前のコンサート『G.O.A.T』のアコースティックコーナーで、れいこちゃん(月城かなと)とちなつちゃん(鳳月杏)と3人で歌っていました。
その時のグループ名が「ひとりっ子トリオ」。
確か構成・演出・振付の三井聡先生が名付けてくれたんでしたっけ?
「れいこさんもちなつさんもひとりっ子だよ」ということで、ここには♡を付けてみたということです。
こうやって説明するところがなんかおだちんぽいな〜と思います(笑)
血液型にも「B+」と「+」を付けて、それについても長々と説明していました。
「かっこいい」は「れいこさん」、「てんねん」は「ちなつさん」
「Image Game」では「おもしろい」を「はるか(礼華はる)」、「かわいい」を「あみちゃん(彩海せら)」と月組の下級生の名前を挙げました。
そして「かっこいい」は「れいこさん(月城かなと)」でした。
「かっこいいといえばもちろん我らがトップスター月城かなとさんです!」って。
舞台上での男役としての姿はもちろん、考え方やお芝居の作り上げ方など自分からは想像もできないほど深く考えていて、人間がすごくかっこいいなと思うそうです。
それと「てんねん」といえば「ちなつさん(鳳月杏)」なんですって。
ちなつちゃんはたまに皆んなと違う所を見ていたりとか、ちなつちゃん独自の流れ「ちなつさんタイム」があるんだそう。
自分自身をすごく出す、作っていないところが可愛らしいと言っていました。
そうなんですね〜、何となくわかるかも…
でもれいこちゃんが「かっこいい」でちなつちゃんが「てんねん」なんて言っちゃって、後でちなつちゃんから怒られないかな〜ってちょっと心配になりました(笑)
願いは「絵が上手くなりたい」(笑)
「もし一つだけ願いが叶うなら?」という質問の答えが「絵が上手くなりたい…。」でした。
「…。」は重要みたいです(笑)
おだちんは◯も線も綺麗に描けないんですって。
字に関しては「自分で言うのもなんですけど」と言いつつペン字を習っていたので下手ではないって。
なのに絵が下手なのは神様が何かを入れ忘れちゃったんじゃないかなって思うそうなんです。
その発想が普通と違って面白いなと思うのですが、いかにもおだちんらしいなって思います。
やっぱりれいこさんとちなつさんは格別
おだちんの解説はなかったんですが、「最近テンションが上がったことは?」の答えが「れいこさんに写真集を頂いた時」でした。
それと「今までで一番のぜいたくは?」の答えが「れいこさんとちなつさんとのアカペラ」だったのを見るとやっぱりおだちんにとってれいこちゃんとちなつちゃんの存在は格別のようです。
おだちんのお芝居も私はすごく好きですし、たくさんの素晴らしいものを持っていると思いますが、れいこちゃんやちなつちゃんからもたくさんのことを学んだんでしょうね。
今は次の大劇場公演のお稽古中です。
れいこちゃんから学べるのもあと少しです。
7月7日の最後の日までれいこちゃんから学べるものは全部学んで、さらに男役として磨きをかけるのを楽しみにしています。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。