今日も月組の佳城葵と麗泉里がお当番です。
連休の最終日、いつもならどんよりしているところですが、今年はすっきりしません。
連休最終日のお天気もスッキリしません。
どんよりとも違う感じです。
でも、タカラヅカニュースは30分枠ながらいつもと変わらないところが素敵です。俗世間から少し距離があるところが。
さっ、明日からお仕事だ。
張り切っていきま〜す!
==========
本日のタカラヅカニュース一覧
==========
おうちでタカラヅカ
花組 柚香光
緊急特別企画!人気コーナー 一挙再放送!!
もっと!男役道
雪組編 Part1
New
はじめのいっぽ
月組 毬矢 ソナタ
New
緊急特別企画!人気コーナー 一挙再放送!!
97学園
雪組 1時限目
New
==========
緊急特別企画!人気コーナー 一挙再放送!!
もっと!男役道
雪組編 Part1
2018年11月28日放送分
今回は彩風咲奈がゆめ真音、一禾あお、壮海はるまの3人からの男役についての質問に答えていきます。
Part1は例によって上級生順です。
Q.ダンスの練習方法やコツを教えて下さい!(ゆめ真音)
A.自分はバレエしかやってなくてジャズダンスが苦手だったから、100回でも200回でも踊る、そして振付の先生のニュアンスを取り入れるために他の人の振付も見学する。
イメージが大事で、人でも風でも音でもこういう風に踊りたいとイメージするものを持つ。
自分は昔演出の先生に自分の色がないと言われた時に、ファンだった彩輝なおさんならどう踊るかとイメージしながら踊ったら、次の時からすごく良くなったと言ってもらえた。
Q.目の使い方を教えて下さい!(一禾あお)
A.まずは黒目が上の方にあるとか下の方にあるとか、左右の目の違いなど自分の目の形を知る、そうするとお化粧のときにも役立つ。
そして役やその時の感情によって目の動かし方を考える。
ここで流し目の実演です。
「え〜、流し目〜?どうやってやる〜?」と言いながらもやって見せてくれた咲ちゃん、下級生達から拍手喝采!
『2階席のお客様から1階席の一番前のお客様まで意識する』とコツを伝授してもらって下級生達も実演することに。
まずは咲ちゃんのお手本、さすがに全く恥ずかしがることなくやって見せてくれて超カッコイイ♥
次にゆめ真音、一禾あお、壮海はるまの順に実演しましたが、う〜ん、やっぱり咲ちゃんのようにはいきませんね〜(笑)
皆んなやったそばから自省してました(泣)
咲ちゃんから「自分に負けない!」「これから舞台でやる時は気持ちを強く持って頑張って下さい」とダメ出し。
そうそう、芹香斗亜も宙組編で下級生に同じようなことを言ってましたね。
キキちゃんに「二人とも気持ちを強くやらないと。ま、きっと舞台に行ったらちゃんとやってくださるんでしょうけど」って言われちゃいました。←宙組編Part2にリンクしてます
最後の質問
Q.黒燕尾のナンバーでこだわっていることを教えて下さい!(壮海はるま)
A.黒燕尾の裾の動きまで意識する事が大事、そして初めて黒燕尾を踊った時の感動を忘れず、黒燕尾のナンバーの大切さを感じながら踊ることが大事。
そう言えば、何かの番組で、当時のトップの水夏希に厳しくダメ出しされたというような話しをしていました。その時に、「幕に映る影も意識する」よう注意されたことも話してました。
こういう美意識が受け継がれて男役が成り立ってるんですね。
ということで本日の男役道はこれまで、Part2もお楽しみに〜!!
はじめのいっぽ
月組103期 毬矢 ソナタ
「まりやそなたです。愛称はきょんきょんとまりやっちょです。はじめての新人公演は『All For One』です。」
「これからも一つ一つ出来る事を増やしていき、自信を持って舞台に立てるように頑張りますので、よろしくお願いします。」
うん、頑張ろう!!
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチして頂けるとうれしいです。
ポチの先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。