宙組スカイ・ナビゲーターズが公演について語った今週のタカラヅカニュース(5月27日〜5月31日)

今日6月1日は月組東京公演の初日です。
月城かなと海乃美月コンビの退団公演が始まってしまいました。
寂しい気持ちもありますが、退団者達のタカラジェンヌとしての最後の姿をたくさんの人が目に焼きつけられますように。

そして宙組宝塚大劇場公演の初日も6月20日に迫ってきました。
今週のタカラヅカニュースのスカナビTALKで宙組スカイ・ナビゲーターズの2人が公演の内容について少し語ってくれました。

今週のタカラヅカニュース(5月27日〜5月31日)

日別・新着ニュース

5月27日(月)の新着ニュース

花組 東京宝塚劇場公演 千秋楽『アルカンシェル』<1>
キラキラ☆たからじぇんぬ 宙組 梨恋あやめ

5月28日(火)の新着ニュース

花組 東京宝塚劇場公演 千秋楽『アルカンシェル』<2>
SKY REPORT 月組 東京宝塚劇場公演 『Eternal Voice 消え残る想い』 『Grande TAKARAZUKA 110!』 稽古場情報
星組 東急シアターオーブ公演 『BIG FISH』 稽古場

5月29日(水)の新着ニュース

キラキラ☆たからじぇんぬ 宙組 志凪咲杜

5月30日(木)の新着ニュース

月組 宝塚大劇場公演 『Eternal Voice 消え残る想い』 『Grande TAKARAZUKA 110!』 稽古場
星組 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演 『夜明けの光芒』 稽古場
スカナビTALK 宙組(真名瀬みら・湖々さくら)
キラキラ☆たからじぇんぬ 宙組 海玖里粋

5月31日(金)の新着ニュース

わたしの脳内% 星組 天飛華音

キラキラ☆たからじぇんぬ

宙組108期 梨恋あやめ

「宙組の梨恋あやめ(りれんあやめ)です。愛称は『あやめ』です。北海道札幌市出身です」

好きな芝居は?・・・喜劇(思わず笑ってしまう明るいお芝居が好き)
性格は?・・・積極派(休みの日はお店を見て回ることが多い)
好きな衣装は?・・・洋装(シンプルなデザインのドレスが好き)

「皆様に楽しんでいただける舞台をお届けできるよう精一杯頑張ります。今後ともよろしくお願いします」
と真面目な感じで話してくれました。

宙組108期 志凪咲杜

「宙組の志凪咲杜(しなぎさきと)です。愛称は『しーちゃん』です。東京都目黒区出身です」

好きな芝居は?・・・悲劇(観終わった後に心に何か残るようなメッセージのある作品が好き)
性格は?・・・積極派(自分でも驚くような積極性で日々過ごしている)
好きな衣装は?・・・和装(ピッと背中が伸びるような和装が大好き)

「これからも作品に込められた思いをお届けできる舞台人となれますよう精一杯頑張ります。今後ともよろしくお願いします」
と落ち着いて話してくれました。

宙組108期 海玖里粋

「宙組の海玖里粋(みくりすい)です。愛称は『みくぼー』『みくりん』です。東京都江東区出身です」

好きな芝居は?・・・悲劇(人間の儚さや真の美しさが描かれている悲劇に魅力を感じる)
性格は?・・・慎重派(用事や待ち合わせで心配で早歩きしてしまい早く着き過ぎることが多々ある)
好きな衣装は?・・・和装(日本の伝統である和装を男役として凛と着こなしたい)

「私が今こうして宙組生としていられることに心から感謝しております。舞台から皆様にたくさんの感謝の気持ちを伝えられるよう精進いたします」
と話してくれました。
とても立派なコメントで感心しました。

スカナビTALK 宙組(真名瀬みら・湖々さくら)

今週のスカイ・ナビゲーターズは宙組の真名瀬みら湖々さくらです。
2人は数字がたくさん書かれていて1と10に丸が付いているTシャツを色違いで着ています。

4月で研10になったということで、1は初心を忘れずということと研10の10でこのTシャツを選んだようです。

そして今回は今お稽古中の大劇場公演『Le Grand Escalier』について話してくれました。

公式サイトの作品解説のところに「110年の節目の年に、積み重ねてきた歴史と携わってきた先人たちへのオマージュを込めた華麗なるレビュー作品」と書かれてあります。
そのショーについてどんな作品なのか具体的に教えてくれました。

これまでの宝塚の名作の曲や長く愛されてきた曲をたくさん紡いだレビューだそうです。
といってもすごく昔の曲ばかりではなく、割と最近の宙組以外で上演されたショーの曲や主題歌を歌い継ぐ場面もあるんだそうです。
プロローグ、中詰、パレードがそういう構成になっているんだとか。

齋藤吉正先生がこれまで作ってきた作品の曲もちょこちょこ組み込まれているという話でした。

他組の同期が出ていた作品もあるので、その同期に公演のDVDを借りたりしたんだそうです。
ここ10年くらいの齋藤先生の作品といえばあんなのやあんなのもあるな〜といろいろ思い付きます。
どんな作品のどんな曲が出てくるのでしょうか。

この宙組公演については初日が近づいたのにポスター画像は公開されていません。
また今のところいつもの稽古場情報や稽古場レポートといったコーナーもありません。
なので今回のスカナビTALKの中で語られたことが数少ない情報です。
(あ、公式アプリPocket内のキャストボイスで宙組生たちがお稽古については語ってくれています)

最後まで明かされないまま初日を迎えるのか、あるいは来週あたり稽古場レポートが放送されるのか…
また初日の幕が上がるとどんな雰囲気になるのか心配な気持ちもあります。
ともかくもうすぐ初日です。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング