3月19日に始まった雪組宝塚大劇場公演の評判がとてもよくて、早く観たいな〜という気持ちが高まっております。
東京では観る予定になってますが、観劇された方の感想を読んでいるとそれまで待ちきれないと思うほどです。
タカラヅカニュースでは、その雪組公演『夢介千両みやげ』『Sensational!』の終演後の突撃レポートが放送され、見どころを聞いて見逃せないポイントを確認しました。
雪組 宝塚大劇場公演 『夢介千両みやげ』『Sensational!』 突撃レポート
雪組宝塚大劇場公演の突撃レポートは、スカイ・レポーターズのありちゃん(愛すみれ)がMC、そして咲ちゃん(彩風咲奈)とひらめちゃん(朝月希和)の出演でした。
咲ちゃんとひらめちゃんがそれぞれ公演の見どころを語りました。
『夢介千両みやげ』の見どころ
彩風咲奈
『夢介千両みやげ』の見どころはまずはなんといっても主役の夢介の人柄が魅力的なことでしょう。
咲ちゃんはこれまでは男役として崩しちゃいけないものを作って演じていたけれど、夢介を演じるにあたっては逆に型を作らずできるだけナチュラルにというのを意識していたそうです。
“演じている”というより“生きている”という感じだとか。
その意識がこれまでの稽古場レポートなどで咲ちゃんと夢介が似ていると言われていた所以なのかな〜
他には千両箱の中の千両が実際に出てきたり、その他にも小道具やセットも見どころで、稽古場では見えなかったものが見えて舞台に来てからとても楽しんでやっていると話していました。
江戸ならではの小道具やセットも観ていて楽しめそうですね。
朝月希和
ひらめちゃん演じるお銀もとても魅力的。
夢介のことが大好きで、それもめちゃくちゃ焼きもち焼き(笑)
お銀は家で待っていることが多いのですが、夢介は出かけたら誰かに惚れられて帰ってくるので気が気じゃないんだとか。
夢介が雌猫をなでただけで焼きもちを焼いちゃうそうです(笑)
お銀って可愛いんですね。
そして、ひらめちゃんがおすすめの場面は、
最後の夢介と一緒に小田原に帰ってくる場面。
銀橋から本舞台に戻ってきた時に雪組の皆んながすごくいい笑顔で迎えてくれるそうです。
そこからお客さんも一緒に三三七拍子ができるというのがすごく素敵で幸せだなと毎日感じているんだとか。
そこの場面は夢介が客席も巻き込んで三三七拍子をやるそうで、初日からちゃんとお客さんもやってくれて嬉しかったと咲ちゃんも言っていましたが、客席で一緒にその三三七拍子ができるのが観劇の時の楽しみでもあるようです。
私も楽しみにします。
『Sensational!』の見どころ
彩風咲奈
咲ちゃんが語るショーのおすすめは、まずはキラキラの衣装でハットも使ったプロローグ。
ハットを指でくるくる回す振りもあって、手袋もしているのでなかなか難しんだそうです。
その話が出た時に、ありちゃんが「皆さんも一度手袋をしてハットを回してみていただけると同じ気持ちになっていただける」と言ってましたがw、それをやることはないですね、きっと。
相当難しいんでしょうね…(笑)
もう一つの好きな場面は娘役さんたちが大勢出る場面で咲ちゃんとあーさ(朝美絢)とそらくん(和希そら)の3人の男役が一緒に踊る場面だそう。
よくトップさんが一人で娘役さんたちと踊るのはありますが、3人というのが珍しいということでした。
その3人に組替えしてきたばかりのそらくんが入っているのが私も楽しみです。
最後に話していたのがやっぱりこの公演で退団してしまうあやなちゃん(綾凰華)との場面のこと。
フィナーレの最後に二人で銀橋で歌うところで、背中合わせになった時にあやなちゃんがすごい笑顔で見てくれるそうで。
その笑顔を銀橋で見られるのもこの公演が最後なんだな〜と実感して寂しくなったりと…
わ〜、そんな話を聞くとこっちも寂しくなっちゃいますが、その場面は見逃せません!
朝月希和
ひらめちゃんがとくに大好きだという場面はオーロラの場面だそう。
このオーロラの場面というのはこれまでの稽古場情報や稽古場レポートでも何度も素敵な場面だという話が出ていました。
それだけ素敵なんでしょうね〜
この場面の歌詞もいいらしいですし、セットもすごく綺麗らしくて、咲ちゃんもひらめちゃんに同意して「私もそこ大好き」って言っていたので、そこはすご〜く楽しみにです。
二人の公演にかける意気込み
最後に咲ちゃんとひらめちゃんの二人がこの公演にかける意気込みを語りました。
まずはひらめちゃん(朝月希和)は
「お芝居は日本物でちょっとほっこりし、ショーではいろんな刺激をお客様にお届けしたい」
そして咲ちゃん(彩風咲奈)は
「お芝居は桜の花が咲いていくように皆様の心もフワッと温かくなって花が咲いたらいいなと心をこめて演じてまいりたい。
ショーの方は『夢介千両みやげ』の人たちはどこへ行ったんだというぐらいガラッと変わって、皆様にいろんなSensationaをお届けできたらと思います」
とウィットに富んだ言い回しで語りました。
私がこの公演を観られるのは東京でなのでまだまだ先なのですが、見どころたくさんでますます楽しみになりました。
観劇が待ち遠しい〜!!
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。