永久輝せあのシャンドールと聖乃あすかのボルディジャールがちらと見られた♡花組博多座公演稽古場映像

今日のタカラヅカニュースではいよいよ今週の土曜日3月8日に初日を迎える花組博多座公演の稽古場映像が流れました。
先日の稽古場レポートで話されていた見どころの場面などを参考にしながら稽古場映像を見てみました。

花組 博多座公演『マジシャンの憂鬱』『Jubilee』稽古場映像

『マジシャンの憂鬱』

これまでDVDで初演の『マジシャンの憂鬱』を何度も繰り返し見たので、全部の場面が頭に入っています。

瀬奈じゅんさん主演のシャンドールさんをひとこちゃん(永久輝せあ)が、そして彩乃かなみさんのヴェロニカを美咲ちゃん(星空美咲)がどんな風に演じるのかな〜と思いながら映像を見ました。

まずはプロローグ、シャンドールのひとこちゃんがシルクハットとマント姿でオープニングの曲「ちょっとした奇跡を」を歌う姿にときめき、その後の貴族達の前でテーブルマジックをするシーンでマジシャンとして板についてるな〜と感心。

そういえば今回もマジックシーンでは初演と同じ前田知洋さんがマジックの監修をされるんですね〜
昔のタカラヅカニュースで瀬奈じゅんさんが前田さんにマジックの手ほどきを受けていた場面を見ましたが、今回ひとこちゃんも教わったんですね。

シャンドールさんの仲間たちの「自由人にも金は必要」や、シャンドールとヴェロニカの「片時も離れず」や「奇跡を起こす」など大好きなナンバーも少しずつですが聴くことができました。

ヴェロニカがシャンドールを拉致しようとする場面や、シャンドールとボルディジャール(聖乃あすか)とのやり取りなど一瞬だけ見るとものすごくシリアスなお話なのかと思いますが、ちょこちょこコミカルなお芝居が入ってクスッと笑ってしまう場面なんですよね。
初めてこの作品を観る方たちがどんな感想を持つのか、皆さんのレポートが今から楽しみです。

『マジシャンの憂鬱』の稽古場レポートの記事はこちら

花組博多座公演『マジシャンの憂鬱』の見どころ(『マジシャンの憂鬱』 稽古場レポート)

『Jubilee』

ショーの『Jubilee』も前回の大劇場公演の再演なので、ほとんどがよく知っている場面です。
それが人数が約半分になって舞台も変わってどんな風になるのかというのも楽しみな部分です。

例の「月光」の場面は大劇場の時と同じように男役の面々がめちゃくちゃカッコいいですが、稽古場レポートではここでも客席降りがあるということでしたね。
いったいどんな感じで客席降りをするんでしょうか〜

中詰めでは凪七瑠海さんがいなくなった分、最初のところは専科の高翔みず希さんと凛城きらさんのちょっとコミカルな歌に変わるそうです。

その後の総踊りのところではまずはほのかちゃん(聖乃あすか)がカメラに「おいでよ」の歌詞に合わせて手招きをし、ひとこちゃん(永久輝せあ)もカメラに向かって手を振ったりウインクをしたり。
ここは客席降りのところなのかな?

稽古場映像ってこうやってカメラにアピールしてくれるのが楽しいんですよね〜

そして、中詰めの最初の場面以外に博多座公演ならではの場面、ほのかちゃんのラテンの場面も見ることができました。
最後の男役の黒燕尾とトップコンビのデュエットダンスは大劇場公演と変わらずのようです。

『Jubilee』の稽古場レポートの記事はこちらです。

花組博多座公演『Jubilee』の稽古場レポートで「月光で客席降り」の話題が!

私は行けないんですが、友達が初日開けてすぐに遠征すると言ってましたので、感想を聞くのを楽しみにしています。
そして来週はじめのタカラヅカニュースで初日の模様を見るのも楽しみにしたいと思います。

まずは無事に初日の幕が開きますように!

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング