礼真琴本人が『ANTHEM』の見どころを語った稽古場レポート

今日の夕方、公式サイトで「組替え(異動)について」というお知らせがあり、12月の大型組替え発表の後なので、またまたどんな大きな組替えが!?と身構えました。

今回の組替え発表は星組の小桜ほのかちゃんが8月11日付で専科へ異動というものでした。
別箱ヒロインまで経験した娘役が専科へ行くということにちょっとびっくりしました。
でも、これからも専科生として活躍してあの美声を聴かせてくれるのは嬉しいです。

さて、その小桜ほのかちゃんも出演する礼真琴日本武道館コンサート『ANTHEM』まであと1週間とちょっとになりました。

今日のタカラヅカニュースではその『ANTHEM』の稽古場レポートがあって、なんとこっちゃん(礼真琴)本人が登場して、スカイ・レポーターズのひーろー(ひろ香祐)とさきちゃん(澪乃桜季)と3人で見どころなどについて語ってくれました。

星組 日本武道館公演 『ANTHEM』稽古場レポート

同期のひーろーから「今日はこの方に来ていただきました!!」と興奮気味に紹介されたこっちゃん。

「今絶賛武道館公演に向けて筋肉痛と戦いながら日々みんなと頑張っている礼真琴と“申します”」
と自己紹介(笑)

3人はコンサートグッズのTシャツとパーカーを色違いで着ていますが、パーカーがすごくカッコいい。

タイトル『ANTHEM』に込められた意味

まずはこのコンサートのコンセプトやタイトルに込められた意味から。

今回はインターグルーヴプロダクションズの大田高彰氏が総合演出を担当しますが、舞台の構成から舞台機構、特殊効果、証明、音響、映像も作ってもらうんだそうです。
レディー・ガガやテイラー・スウィフトなどの来日公演や日本のトップアーティストのコンサートも手掛ける大田高彰氏を迎えて作られるこっちゃんの武道館コンサート、いったいどんなすごいことになるのか楽しみでなりませんね〜

そして『ANTHEM』というタイトルは日本では応援歌や「団体を代表する定番曲」という意味で使われている言葉ですが、構成・演出の竹田悠一郎先生と相談して決めたんだそうです。

竹田先生に
「礼さんのパフォーマンスや歌声は、背中を押されるとか応援してもらっている気持ちにしてもらえる」
というふうに言ってもらったそう。

その言葉から、観に来てくださるお客さんに一歩踏み出す勇気を与えたり、背中を押せるようなものをという思いを込めて「応援歌」という意味の『ANTHEM』というタイトルにしたということです。

構成や見どころについて

オープニング

オープニングはSHUN先生の振付のクールでスタイリッシュでこれでもかというほどカッコいいナンバーだとか!
玉麻尚一先生の作曲のようです。
そして2曲目の新曲はアルバム「REACH」でもお世話になったTejeさんに作ってもらったそうで、クールで落ち着いた感じになってるそうです。

「REACH」日替わりコーナー

先日公式サイトで一部の場面で公演ごとに異なる楽曲を演奏するという発表がありましたが、それがこっちゃんが出したアルバム「REACH」から選ばれるJ-popの場面なんだそうです。

このJ-popメドレーのコンセプトがいろんな状況で聴きたい応援ソングということなんですね。
これこそ『ANTHEM』にぴったりなメドレーとなっているようで、楽しみな場面です。

トップ時代を振り返る宝塚コーナー

聞いててものすごく気になったのがその次の宝塚コーナーの話でした。

こっちゃんがトップ時代を振り返るということで、ありちゃん(暁千星)がストーリーテラーを担当し、それ以外のメンバーはなんと公演でこっちゃんが着た衣装を着て場面を再現するんだそうです。

男役はお芝居の作品で、娘役はショー作品でこっちゃんが着た衣装を着るそうで、ひーろー(ひろ香祐)はラダメスの衣装、さきちゃん(澪乃桜季)は『モアー・ダンディズム!』のプロローグの衣装を着るそうです!

怒涛のようにいろんな公演の場面がダ〜ッと流れていくんだとか。
この場面、めちゃくちゃすごそうですが、男役だけでなく娘役もこっちゃんの衣装を着るというのがまたすごい。
いや〜、この場面はできれば生で観たいです。

こっちゃんの

「星組をずっと愛してくださっていたファンの方はもちろん、一緒に舞台を作った仲間たちとその時その時に紡いだ思い出をお客様に届けたい」

という熱い思いのこもった言葉を聞いて、さきちゃんもひーろーも思わず涙ぐんでいましたが、テレビのこちらで聞いている私も熱いものが込み上げちゃいました。

もう一つの日替わりコーナー

後半もう一つ日替わりのコーナーがあるそうです。
MISIAさんの曲とMrs.GREEN APPLEさんの曲を日替わりで歌うということです。

この公演のライブ中継・ライブ配信が19日の18:30公演と20日の19:00公演の2回あるのはそのためですね〜
こっちゃんが尊敬する2組のアーティストの曲、できれば両方聴きたいですよね。

グッズ紹介

コンサートには付き物のグッズ紹介もありました。

3人が着ているTシャツとパーカーはもちろん、連動型ブレスレットライトやマフラータオルも見せてくれました。
マフラータオルは素材にもこだわっているそうで、コンサートが終わったらお家のキッチンや洗面所で使ってくださいと、終わった後の使い道も考えてくれてなんとも親切です(笑)

またグッズを使ってオープニングから立ち上がって盛り上がってくださいとお願いしてました。
お願いされなくても、ファンの皆さんは盛り上がるのが当たり前なのでね(笑)

グッズはこちらで見られます。
事前に注文して会場で受け取れるシステムもあるようです。


https://www.tca-pictures.net/stage/2025/anthem/

武道館でのコンサートは柚希礼音さん以来なので、どんな感じになるのか今から楽しみです。
こっちゃんはトロッコにも乗ってお客さんの近くにも行くらしいですしね。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング