今週のタカラヅカニュースは6月30日の月曜日までが前の期で、7月1日の火曜日からリニューアルされて新しい期になり、オープニングやセットも変わりました。
そして火曜日から第8期のスカイ・ナビゲーターズがMCを担当しています。
今週のタカラヅカニュース(6月30日〜7月4日)
日別・新着ニュース
6月30日(月)の新着ニュース
星組 東京宝塚劇場公演 初日『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』
月組 スカイ・ナビゲーターズ 交代式
ニュースあの時 ~2017年~
7月1日(火)の新着ニュース
新人公演トーク 星組 鳳花るりな・大希颯・乙華菜乃・樹澄せいや Part1
サヨナラインタビュー 宙組 渚ゆり
花組 スカイ・ナビゲーターズ 紹介
スミレポート 月組 109期 乃々れいあ
7月2日(水)の新着ニュース
新人公演トーク 星組 鳳花るりな・大希颯・乙華菜乃・樹澄せいや Part2
スターQ&A 月組 礼華はる
101期の入門講座 ~花組 第1回~
スミレポート 月組 109期 帆華なつ海
7月3日(木)の新着ニュース
新人公演インタビュー 星組 詩ちづる
101期の入門講座 ~花組 第2回~
スミレポート 月組 109期 翔ゆり愛
7月4日(金)の新着ニュース
SKY REPORT 月組 宝塚大劇場公演 『GUYS AND DOLLS』 稽古場情報
新人公演インタビュー 星組 稀惺かずと
101期の入門講座 ~花組 第3回~
花組 スカイ・レポーターズ 紹介
月組 スカイ・ナビゲーターズ 交代式
先週MCを担当した第7期月組スカ・イナビゲーターズのみよっしー(柊木絢斗)とるりあちゃん(天愛るりあ)が今週の月曜日だけ最後のMCをやりました。
そしてみよっしーは、引き続き第8期もやるんですが、るりあちゃんの方はこの日で終わりなので交代式がありました。
まずはスカイ・ナビゲーターズとしての活動を振り返っていったんですが、中でも思い出に残っているのが、前任の彩音星凪くんの時にやった『Septemberスクープ』のコーナー。
ぱるくん(礼華はる)とてらくん(大楠てら)がゲストに来た回で、この回は爆笑続きで本当に面白い回でした。
放送されていない部分もたくさんあるそうで、できればカットなしで見たかったです。
それとあみちゃん(彩海せら)と妃純凛ちゃんが出た『Mayスクープ』もあみちゃんのぶっ飛び具合が披露されて大笑いしましたね〜
るりあちゃんの後任のみかこちゃん(羽音みか)もすごく面白い子なんだそうで、きっと面白い企画を考えてくれるということでしたので、めちゃくちゃ楽しみです。
最後はみかこちゃんから花束を受け取って視聴者へのメッセージを語ったるりあちゃん。
今までお疲れ様でした。
そして、みよっしーとみかこちゃん、第8期月組スカイ・ナビゲーターズとして頑張ってください!
花組 スカイ・ナビゲーターズ 紹介
7月1日からタカラヅカニュースのMCを担当したのは花組第8期スカイ・ナビゲーターズのまのっち(愛乃一真)とみくりん(三空凜花)。
まのっちは101期生で、みくりんは102期生の1期違いコンビです。
2人ともスカイ・ナビゲーターズに決まった時に、周りの花組生だけでなくファンの皆さんもすごく喜んでくれたそうで、お祝いのメッセージをもらってとても嬉しかったそう。
そしてキャッチフレーズを発表。
「まのみく、日々の彩りをお届けしま〜す!」
最後にまのっちは
「番組の顔とも言われているMCの名に恥じぬように、丁寧に、精一杯真心を込めて、笑顔で最新情報を届けできるように精一杯務めてまいりたいと思います」
みくりんは
「毎日見てくださる視聴者の方々に元気と笑顔をお届けできるように、日々務めてまいりたいと思います。また、お洋服やアクセサリーなど毎回こだわっていきたいと思うので、ぜひ注目してください」
と抱負を語りました。
これから2年間、花組スカイ・ナビゲーターズとして頑張ってください。期待しています!
スミレポート
今期から『スミレポート』のコーナーもリニューアルされました。
以前よりインタビュアーとのトーク部分が充実して、よりレポート感が濃くなりました。
まずは月組109期生から始まり、インタビュアーは月組スカイ・レポーターズの桃ちゃん(桃歌雪)です。
月組 109期 乃々れいあ
一人目はかなり緊張気味の乃々れいあちゃん。
「乃々れいあ(ののれいあ)です。愛称は『ののこ』です。福岡県福岡市出身です」
と自己紹介の後、インタビュー。
まず挑戦してみたいことは「裸足でのダンス」だそう。
以前に出演した『Golden Dead Schiele』で裸足で踊った時の感覚が新鮮で、また挑戦してみたいと思ったそうです。
それと特技は「口笛」で、桃ちゃんからやってみてと言われ、ちょっとだけ「すみれの花咲く頃」を披露してくれました。
宝塚の舞台でも『ME AND MY GIRL』など口笛を吹くシーンがあったりするので、いつか舞台上で吹けるといいですね~
最後は
「お客様に夢と感動をお届けできる舞台人となれますようこれからも精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします」
と抱負を語りました。
乃々れいあちゃんは『Eternal Voice』で研2で新人公演初ヒロインに抜擢されました。
緊張していると言いながらも物怖じせずに和気あいあいと桃ちゃんとトークする姿が頼もしいです。
これからの活躍も楽しみです。
月組 109期 帆華なつ海
二人目は桃ちゃん(桃歌雪)からお誕生日にもらったイヤリングを着けてきた帆華なつ海ちゃん。
まずは
「帆華なつ海(ほばななつみ)です。愛称は『なみちゃん』です。大阪府大阪市出身です」
と自己紹介。
注目してほしいところは「お芝居」で、歌も踊りもお芝居も役としてつながるように一つ一つこだわりを持って表現できたらいいなと思っているんだそう。
そして挑戦してみたいことは「海外旅行」で、これまでほとんど海外に行ったことがないので自分にとっては大きな挑戦になるって。
とくにニューヨークに行ってたくさんのものを吸収して帰りたいとのことです。
最後は
「いつも笑顔で周りを幸せにできるような愛らしい娘役を目指して、日々成長できるように自分を磨き続けてまいります」
と抱負を語りました。
帆華なつ海ちゃんは次の『GUYS AND DOLLS』新人公演でヒロインのサラ役に抜擢。
乃々れいあちゃんと同様109期の出世頭ですね~
『GUYS AND DOLLS』新人公演、楽しみにしています。
月組 109期 翔ゆり愛
きつねの絵がたくさん付いた変わったデザインのシャツを着てきた翔ゆり愛くん。
胸ポケットの下にひらひらの布が付いているので「(桃歌さんと)ひらひら一緒です」と場を和ませるところが研3とは思えないです(笑)
「翔ゆり愛(しょうゆりあ)です。愛称は『しょう』『ゆりゆり』です。静岡県静岡市出身です」
と自己紹介した後、挑戦してみたいことはの質問に「K-POPダンスです」と答えました。
ショーで“THE K-POPアイドル”な場面に出てみたいそうです。
月組では「MooZinG」というK-POPアイドルが誕生しましたからね、翔ゆり愛くんもいつか「MooZinG」のメンバーに入れるといいですね。
そして、特技は?という質問に「どんな歌も洋楽風にアレンジして歌うこと」だと答えました。
フェイクという歌唱法が好きで、よく自分なりにやってみてるんだそうです。
いつか披露して見せてくださいね。
最後は
「一つ一つの作品に触れるたび、たくさんの方々から刺激をいただき、日々感謝と幸せを感じております。研3の一年も常にチャレンジして、さらに男役として成長できるよう精進してまいります。よろしくお願いします」
と抱負を語りました。
宝塚に入団する前から注目されていた翔ゆり愛くん。
新人公演でもすでに大きな役を任されていますし、この前の『Twinkle Moon』でも大活躍でした。
これからの活躍が楽しみです。
101期の入門講座 ~花組~
「宙組編」「雪組・星組編」とやってきた『101期の入門講座』のコーナー、今回は「花組編」です。
花組の101期生は現在5人。
咲乃深音ちゃん、愛乃一真くん、龍季澪くん、翼杏寿くん、涼香希南くんの5人です。
第1回、第2回ではこれまでの組と同じく、メンバー一人一人の研1と現在のおとめのページからクイズを出して他のみんなで答えました。
そして第3回では、現在公演中の『悪魔城ドラキュラ』『愛, Love Revue!』の中でのそれぞれの見せ場の場面の紹介がありました。
咲乃深音
みおんちゃん(咲乃深音)はショー『愛, Love Revue!』でエトワールをしています。
そのエトワールでは元花組トップ娘役の仙名彩世さんが『BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-』で着ていたお衣装を着ているんだそう。
今回『The Fascination!』に続いて2回目のエトワールだけれど、憧れのお衣装を着られていることもだし、毎日すごく責任を持って挑んでいるということでした。
愛乃一真
まのっち(愛乃一真)は『悪魔城ドラキュラ』でコウモリと魔物の役をやっていますが、立ち回りの場面で側転をやっているらしいです。
「側転できる人?」と訊かれて真っ先に手を挙げたそうで、そこは見せ場の一つだと。
もう一つ、あんじゅ(翼杏寿)から暴露されたのが『愛, Love Revue!』のフィナーレの黒燕尾でものすごくカッコつけて髪をかき上げているんだとか(笑)
暴露されてめちゃくちゃ恥ずかしがってたまのっちですが、そこも必見ですね。
龍季澪
たつきくん(龍季澪)は『悪魔城ドラキュラ』のアルカードとサキュパスの戦いの場面で、サキュパス(侑輝大弥)の分身としてものすごい高音で歌っているそうです。
原作のゲームの曲と同じ様に歌っているそうで、そこはかなりすごいそう。
翼杏寿
あんじゅ(翼杏寿)は開演して3秒後にコウモリとして出ているそうで、プロローグでもひとこちゃん(永久輝せあ)演じるアルカードの分身として日々研究しているそうなので、注目してくださいとのことでした。
この公演で退団するあんじゅの見せ場も要チェックですね。
涼香希南
きなくん(涼香希南)はこの5人の中で唯一人間の役で出演していて、革命の場面での熱量がエスカレートする様子を頑張ってやっているということでした。
花組公演の東京公演は8月16日からです。
101期のみんなの活躍を東京公演で注目したいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。