明日はいよいよ星組宝塚大劇場公演の千秋楽です。
初日からあっという間でしたね〜
今日の前楽にはこっちゃん(礼真琴)のサヨナラショーもありました。
どのようなこっちゃんの集大成が見られたのか、観劇した皆さんのレポートが楽しみです。
今週のタカラヅカニュース(5月26日〜5月30日)
日別・新着ニュース
5月26日(月)の新着ニュース
月組 宝塚バウホール公演 千秋楽 『Twinkle Moon』
宝塚音楽学校 すみれ募金
TAKARAZUKA STAR EXPRESS 貸切新幹線ツアー
スミレポート 花組 110期 伊吹すがた・宙翔かなた
ジェスチャーQ! 宙組 瑠風輝
5月27日(火)の新着ニュース
SKY REPORT 花組 宝塚大劇場公演 『悪魔城ドラキュラ』 稽古場レポート
Princess Album 宙組 春乃さくら
5月28日(水)の新着ニュース
TAKARAZUKA STAR EXPRESS 貸切新幹線ツアー 密着
Good Day 月組 七城雅
スミレポート 宙組 109期 響望歌・楓莉かの
5月29日(木)の新着ニュース
月組 全国ツアー公演 千秋楽 『花の業平』『PHOENIX RISING』
ニュースあの時 ~2017年~
スミレポート 宙組 109期 輝星成
5月30日(金)の新着ニュース
星組公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』松本幸四郎氏 ご観劇
SKY REPORT 花組 宝塚大劇場公演 『愛, Love Revue!』 稽古場レポート
スカナビTALK 雪組(壮海はるま・愛羽あやね)
ジェスチャーQ!宙組 瑠風輝
スミレポート
花組 110期 伊吹すがた
「花組の伊吹すがた(いぶきすがた)です。愛称は『ぶっきー』です。東京都大田区出身です」
好きな宝塚の作品は『心中、恋の大和路』で、自分にしかない魅力を出せる、真心ある男役になりたいということです。
「一日一日を真剣に、大好きな歌と踊りとお芝居で皆様の幸せの源となれますよう、初心を忘れず努力します。今後ともよろしくお願いします」
花組 110期 宙翔かなた
「花組の宙翔かなた(そらとかなた)です。愛称は『かなた』『たいし』です。東京都新宿区出身です」
好きな宝塚の作品は『エリザベート』で、挑戦してみたいことは殺陣。
「大好きな宝塚で過ごせることへの感謝と幸せな気持ちを忘れずに、舞台を楽しみながら、お客様へ愛とときめきをお届けできますよう、芯のある男役を目指して日々精進してまいります」
宙組 109期 響望歌
宙組の109期生の『スミレポート』からは、すかい・レポーターズのさよちゃん(小春乃さよ)のインタビュー付きで紹介されます。
まずは響望歌くん、顔が明るく見えるようにと明るい色の洋服を着てきて、さよちゃんからは「イチオシの歌うま」だと紹介されていました。
「響望歌(ひびきもか)です。愛称は『もか』です。埼玉県さいたま市出身です」
と自己紹介の後、今お芝居を頑張っていると話し、『ZORRO THE MUSICAL』の中で春乃さくらちゃんに船員として絡むセリフをもらっているので、そのセリフを研究中だと言っていました。
挑戦してみたいことはなんとバク転!
同じく『ZORRO THE MUSICAL』の中で他のみんなが側転などアクロバティックな事をやっているので、自分も側転ならずバク転までできるようになりたいそうです。
最後は
「私は歌が一番得意なので、自分の声を生かした男らしい歌や演技ができる男役になりたいと考えております。皆さんの目に留まる素敵な男役を目指して精一杯頑張りますので、今後ともよろしくお願いします」
と抱負を語りました。
宙組 109期 楓莉かの
二人目の楓莉かのちゃんは白地に花柄の素敵なワンピースを着ていて、さよちゃんからは「歌姫」と紹介されていました。
「楓莉かの(ふうりかの)です。愛称は『ゆう』『りかの』『ふーりん』です。東京都日野市出身です」
と自己紹介。
注目してもらいたいところは歌で、自分の個性を持った歌を歌えるようになりたいと頑張っているそう。
挑戦してみたいことはギターで、『ZORRO THE MUSICAL』のお稽古場でフラメンコギター奏者が演奏しているのを聴いて自分もやってみたいと、ギターを購入してみたそうです。
最後は
「感謝の気持ちと宝塚、宙組を愛する気持ちを大切に、皆様の目に飛び込んでいけるように精一杯舞台を務めてまいりますので、これからもよろしくお願いします」
と抱負を語りました。
宙組 109期 輝星成
輝星成くんは好きな白い洋服で気合を入れてきたそう。
まずは
「輝星成(きせいなる)です。愛称は『ひなた』です。愛知県名古屋市出身です」
と自己紹介。
今、とくに頑張っていることはダンスで、大きな体を活かしてダイナミックでおしゃれなダンスが踊れるように勉強しているそうです。
挑戦してみたいことは響望歌くんと同じくバク転だそう。
側転はできるけれど、バク転は補助がないとできないので、いつか一人でバク転ができるようになって舞台で披露したいそうです。
最後は
「日向ぼっこが大好きでよくしているのですが、そんな太陽のように自分も光輝いて、皆様も明るく元気にできる舞台人を目指して精進してまいります」
と抱負を語りました。
Princess Album 宙組 春乃さくら
今週『Princess Album』のコーナーに5人目として宙組のさーちゃん(春乃さくら)が登場しました。
さーちゃんも「子どもの頃」「宝塚歌劇を目指した頃」「宝塚音楽学校時代」「同期」「宙組生」「新人公演ヒロイン」「プレお披露目公演」の項目で自分の写真を紹介してくれました。
その中でとくに気になったのは「宝塚歌劇を目指した頃」の写真で、宝塚コドモアテネに通っていた時のもの。
なんと同期となった星組の鳳真斗愛くんと一緒だったそうです。
コドモアテネの制服を着てお稽古に通っていて宝塚音楽学校の看板の前で写っている写真の2人が初々しい。
鳳真斗愛くん、今では174cmの堂々たる体格ですが、この時はさーちゃんより小さくて可愛らしいのにびっくりしました(笑)
「プレお披露目公演」のグィネヴィアの写真では『Xcalibur』の思い出を熱く熱く語っていたのが印象的でした。
歌い方やお芝居の仕方、娘役としての佇まいなど、それまで自分が考えていたものが180度変わった公演で、自分の糧となる作品となったという話もしていました。
最後は
「お客様に楽しんで幸せになってもらいたい、そして心がほっと熱くなるような舞台をお届けしたい、そんな思いを絶対に忘れることなく日々精進して参りたい」
と抱負を語っていました。
ジェスチャーQ! 宙組 瑠風輝
今週『ジェスチャーQ!』に挑戦したのは宙組のもえこ(瑠風輝)です。
6枚のカードから
「そうですね〜、じゃ、これにします!」
とあっさりお題を選んだもえこ。
ジェスチャーは実にシンプル、丸い物に何かを巻き付けるところから始めて、下に振り下ろすあの遊びの仕草をやってました。
最後はサムズアップして「フフフ」って(笑)
で、ヒントはやはり「遊び」です。
はい、正解はもちろん「ヨーヨー」でした。
そういえば、先日の月組のスペシャルスカナビTALKであみちゃん(彩海せら)とるおりあ(瑠皇りあ)がジェスチャーQ!対決をやった時にも「ヨーヨー」がお題にありましたね。
「ヨーヨー」はジェスチャーしやすいお題ではあります。
さて、もえこは今ずんちゃん(桜木みなと)のプレお披露目公演『ZORRO THE MUSICAL』のお稽古中ということです。
フラメンコの振付を大汗かきながら頑張っているんだとか。
この公演を最後に星組へ組替えするもえこ。
私も観劇予定ですので、宙組生のもえこの最後の姿を目に焼き付けたいと思います。
スカナビTALK 雪組(壮海はるま・愛羽あやね)
今週のスカイ・ナビゲーターズは雪組の壮海はるまと愛羽あやねです。
今週の2人の洋服は最後の春を感じたいと、菜の花畑のような黄色を選んだそうです。
コンセプトを発表する時、しゃんたん(壮海はるま)は「イエロー!」、あやねちゃん(愛羽あやね)は「黄色!」と同時に言ってw、息が合っているのか合っていないのか(笑)
今期の2人の『スカナビTALK』はこの日が最後ということで、半年間の思い出を語りました。
しゃんたんが秋田人、あやねちゃんが大阪人でアクセントが難しかったという話などがありましたが、一番の思い出はせおっち(瀬央ゆりあ)を迎えた『Welcome Talk』なんだそう。
収録が終わった後であんなに笑っていて大丈夫かなと思うくらい涙が出るほど笑っていたそうで、本当に面白かったと話していました。
普段上級生にクイズを出すことなんかないけど、そういう役目をもらって楽しかったって。
瀬央さんの人柄が本当に素敵で、ナビゲーターズとしてしっかりしなきゃと思いつつすっかり委ねてしまっていた、すごくいい時間を過ごせたと思い出を語っていました。
あのコーナーは組替えして来たばかりとは思えないせおっちのフレンドリーな雰囲気が素敵で、見ているこちらも本当に楽しかったです。
この時の記事はこちらです。
長丁場の東京公演も残り半分弱になって、お芝居もショーもさらに深まってきたそうです。
6月22日の千秋楽までもっと深めていき、毎公演新鮮に雪組の始まりをお客さんに体感していただけるように頑張りたいと意気込んでいました。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。