今週のタカラヅカニュースのMCは雪組スカイ・ナビゲーターズの壮海はるま・愛羽あやねの2人でした。
『スカナビTALK』では現在公演中の東京公演の話とともに、元雪組トップスターの望海風斗さんのエピソードも語られました。
今週のタカラヅカニュース(5月5日〜5月9日)
日別・新着ニュース
5月5日(月)の新着ニュース
雪組 東京宝塚劇場公演 初日 『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』
スカナビTALK 雪組(壮海はるま・愛羽あやね)
スミレポート 月組 110期 陽悠はれ・陽稀はる
ジェスチャーQ! 月組 瑠皇りあ
5月6日(火)の新着ニュース
新人公演トーク 雪組 紀城ゆりや・白綺華・水月胡蝶・律希奏 Part1
ニュース あの時 ~2014年~
5月7日(水)の新着ニュース
雪組 トップスター 突撃レポート
新人公演トーク 雪組 紀城ゆりや・白綺華・水月胡蝶・律希奏 Part2
5月8日(木)の新着ニュース
月組 宝塚バウホール公演 稽古場 『Twinkle Moon』
新人公演インタビュー 雪組 愛空みなみ
5月9日(金)の新着ニュース
新人公演インタビュー 雪組 苑利香輝
スミレポート 月組 110期 薫乃咲月・希瀬旭
ジェスチャーQ!月組 瑠皇りあ
スミレポート
月組 110期 陽悠はれ
「月組の陽悠はれ(ひゆうはれ)です。愛称は『ヒュー』『はれ』です。奈良県大和高田市出身です」
宝塚を目指したきっかけはライブ配信で観た星組礼真琴主演の『ロミオとジュリエット』のディエットダンスで、挑戦してみたいことは舞台で裸足で踊ること。
「大好きな宝塚で男役として舞台に立たせていただけることに感謝し、一歩一歩成長できますよう精進してまいりますので、これからもよろしくお願いいたします」
月組 110期 陽稀はる
「月組の陽稀はる(ひまれはる)です。愛称は『はるちゃん』『ほっぺちゃん』です。大阪府大阪市出身です」
好きな宝塚の作品は『THE MERRY WIDOW』で、実在する人物や原作のある作品の役に挑戦してみたいそう。
「素直な心と感謝の気持ちを大切に、幸せをたくさんお届けできる娘役を目指して精一杯精進してまいります。今後ともよろしくお願いします」
月組 110期 薫乃咲月
「月組の薫乃咲月(かおるのさつき)です。愛称は『かおるこ』『かおこ』です。東京都中央区出身です」
好きな宝塚の作品は『ME AND MY GIRL』で、挑戦してみたいのは幼少期から生涯を終えるまでの一人の人生を生き抜く役だそう。
「一人の舞台人として、そして宝塚の娘役として、芸事の向上はもちろんのこと、関わらせていただく方とのご縁やこれから出会う一つ一つの作品を大切に、感謝の気持ちを忘れず精進してまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします」
月組 110期 希瀬旭
「月組の希瀬旭(きせあさひ)です。愛称は『きせっきー』『みき』です。福岡県福岡市出身です」
好きな宝塚の作品は小学生の頃に映像で見た『Apasionado!!』で、挑戦してみたいのは『エリザベート』のルキーニや『二人だけの戦場』のクリフォードのようなストーリーテラーの役。
「今まで宝塚歌劇から頂いた感動や希望を、これからはお客様にお届けできるよう、前向きにコツコツと精進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします」
ジェスチャーQ! 月組 瑠皇りあ
今週『ジェスチャーQ!』のコーナーに登場したのは月組のるおりあ(瑠皇りあ)です。
るおりあは6枚のカードからお題を選ぶ際、
「簡単なのにしようか、難しいのにしようか、どうしましょう?」
とちょっと悩みましたが、いいのを見つけたみたいで、
「あ、これがいい!これにします!」
と決めました。
ジェスチャーはマイクを持って歌っているような仕草をして、途中『PHOENIX RISING』に登場するMooZinGのポーズもやったり。
ヒントは「職業」でした。
で、正解は「アイドル」でした!
歌を歌っていたので「歌手」ということも考えたのですが、MooZinGのポーズをやったところで「あ、アイドルだ!」と思ったんです。
るおりあ、ナイスでしたね〜
あのMooZinGのポーズをやったことで正解した人が多かったのではないでしょうか。
さて、るおりあは今日初日を迎えた『Twinkle Moon』に出演しています。
月曜日のタカラヅカニュースで初日の模様が見られると思うので、楽しみにしています。
スカナビTALK 雪組(壮海はるま・愛羽あやね)
今週のスカイ・ナビゲーターズは雪組のしゃんたん(壮海はるま)とあやねちゃん(愛羽あやね)です。
今回はショーの『オーヴァチュア!』のプロローグの衣装をイメージして、赤と黒のコーディネートでキメてきました。
今週のトークテーマは、まずは5月5日の子どもの日がある週ということで、子どもの日の話題から。
しゃんたんは姉妹、あやねちゃんは一人っ子なので、子供の頃実家に兜や鯉のぼりなどを飾ったことはないけれど、あやねちゃんはその日がお父さんの誕生日で誕生日ケーキと柏餅を一緒に食べた思い出があると話していました。
そしてとっておきの懐かしエピソード。
研1の時と言っていたので、2018年の全国ツアー『誠の群像』『SUPER VOYAGER!』の時ですね。
バスに乗って移動していた時に、一面の鯉のぼりが下がっているのを見たそうです。
それで当時のトップスターの望海風斗さんが子どもの様にはしゃいでいたんだそう。
普段あんなにかっこよくて素敵な男役さんなのに、鯉のぼりを見た瞬間「うわ〜」って叫んで写真を撮ったりしていた姿をすごく覚えているんですって。
望海さんといえばトップスター時代から鯉のぼり好きでけっこう有名でしたね(笑)
退団した今でも毎年この時期になるとインスタで鯉のぼりの写真をあげていたりして、未だに鯉のぼり好きは続いているようです(笑)
当時研1だった2人にとっても印象的な光景だったんでしょうね〜
もう一つの話題は現在公演中の東京公演についてですが、とくに15日に行われる新人公演のことを話しました。
宝塚大劇場での新人公演を客席から観た時に、新人公演メンバーたちの1回の舞台にかける思いを感じてすごく感動したそう。
他にも客席から客観的に舞台を観てセットや背景や衣装などがこういう風に見えているんだと新しい発見もあって、とても勉強になったということです。
5月3日から6月22日までのいつもより長丁場の公演期間です。
健康第一で頑張ってほしいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。