宙組ナビゲーターズのコーナーが楽しかった今週のタカラヅカニュース(3月17日〜3月21日)

昨日は月組全国ツアーチームの集合日だったようで、すべての配役と退団者の発表がありました。

なんと107期の一輝翔琉くんが退団するということで、これにはかなりびっくりしました。
一輝翔琉くんといえば、2022年の全国ツアーの『ブラック・ジャック』でブラック・ジャックの影を演じて注目されてから、新人公演主演はまだしていないもののスターの役をずっと演じてきています。
初舞台生から選ばれる初詣ポスターにも選ばれていましたし、月組若手男役の中で人気もあるので、何か事情があるのかもしれませんがここで退団はもったいないな〜と思います。
5月27日の全国ツアー千秋楽まで元気に活躍してくれるよう応援しています。

さて、今週のタカラヅカニュースでは宙組のスカイ・ナビゲーターズのコーナーがあり、宙組の若手が大活躍しました。

今週のタカラヅカニュース(3月17日〜3月21日)

日別・新着ニュース

3月17日(月)の新着ニュース

宙組 東京宝塚劇場公演 初日『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle』
ジェスチャーQ! 花組 一之瀬航季

3月18日(火)の新着ニュース

新人公演トーク 宙組 大路りせ・風羽咲季・奈央麗斗 Part1
スカナビTALK 花組(高峰潤・咲乃深音)

3月19日(水)の新着ニュース

新人公演インタビュー 宙組 花恋こまち
新人公演トーク 宙組 大路りせ・風羽咲季・奈央麗斗 Part2

3月20日(木)の新着ニュース

花組 宝塚バウホール公演 稽古場『儚き星の照らす海の果てに』
新人公演インタビュー 宙組 泉堂成
和ごころチャレンジ!! そら和遊戯俱楽部 波輝瑛斗・花咲美玖・風翔夕 Part1

3月21日(金)の新着ニュース

SKY REPORT 花組 博多座公演 『マジシャンの憂鬱』『Jubilee』 突撃レポート
和ごころチャレンジ!! そら和遊戯俱楽部 波輝瑛斗・花咲美玖・風翔夕 Part2
ジェスチャーQ!花組 一之瀬航季

スカナビTALK 花組(高峰潤・咲乃深音)

今週のスカイ・ナビゲーターズは花組の高峰潤咲乃深音です。

2人は現在バウホール公演『儚き星の照らす海の果てに』に出演中なので、海を意識してブルーのシャツでおそろいコーデしてます。
放送時はまだ初日直前だったので、公演のお稽古場についてのトークでした。

みおんちゃん(咲乃深音)の役はヒロインのヘレン(二葉ゆゆ)の年の離れたお姉さんのエリザベスです。
NOW ON STAGEでも話が出ていましたが、とてもお茶目なお姉さんで、ヘレンとはすごく仲の良い姉妹なんだそうです。

そしてじゅんじゅん(高峰潤)が演じるマードックは航海士で、専科の一樹千尋さんが演じるスミス船長とずっと一緒にいる役。
一樹千尋さんからはアドバイスをたくさんもらっているという話もありました。

もう一人専科から出演している英真なおきさんはハーランド・アンド・ウルフ社の会長なので、社員として出ているみおんちゃんは英真さんからたくさん勉強させてもらっていると。
英真さんがいることによって場面がビシッと締まると言ってました。

専科のお二人は作品のレベルアップに貢献されているんですね。

この作品のナンバーはどれも大曲で難しいそうですが、口ずさみたくなる曲もいっぱいあるそうなので、そこも楽しみにしていてくださいということでした。
若いメンバーでパワー溢れる公演となっているそうなので、タカラヅカニュースでの初日の映像を楽しみにしたいと思います。

ジェスチャーQ! 花組 一之瀬航季

今週『ジェスチャーQ!』のコーナーに登場したのは花組のはなこ(一之瀬航季)です。

6枚のカードのお題をゆっくりと見ていましたが、
「決めました。こちらでいきたいと思います」
と自信あり気な笑顔で言ったはなこ。

ジェスチャーはまず離れた所へ向けて手を挙げて合図した後、ボールを受け取り、そのボールをドリブルしてシュートし、最後は「よっしゃ!」という感じでガッツポーズするというとってもわかりやすいジェスチャーでした。

ガッツポーズしたところでちょうど9秒のアラームが鳴って、時間配分も申し分ない。
「スポーツ」というヒントがなくてもこれならわかります。
「どうですか?わかりましたか?」
と言う笑顔も自信満々という感じで、はなこさすがです。

ということで、正解は「バスケットボール」でした!
はい、すご〜く上手なジェスチャーでした。

はなこは今博多座で公演中。
お芝居の『マジシャンの憂鬱』では、初演で大空祐飛さんが演じていた発明家のジグモンド役を演じています。

私も大好きな作品、ライブ配信を楽しみにしています。
千秋楽の日まで元気に頑張ってほしいです。

和ごころチャレンジ!! そら和遊戯俱楽部

今週は宙組スカイ・ナビゲーターズの真名瀬みらくん、湖々さくらちゃんが担当する『和ごころチャレンジ!! そら和遊戯俱楽部』という新コーナーがありました。
現在公演中の『宝塚110年の恋のうた』にちなんで、下級生3人をゲストに招いてPart1、Part2の2回にわたって日本の伝統的な遊びを学びながら挑戦するというコーナーです。

ゲストは106期の波輝瑛斗くんと花咲美玖ちゃん、そして107期の風翔夕くんです。

けん玉に挑戦

MCのどってぃ(真名瀬みら)とゲストの3人は昨年秋のバウホール公演『MY BLUE HEAVEN』に出演していました。
その公演中にけん玉を披露する場面があったので、ゲストの3人はけん玉が得意なんだそうです。

そういえば風翔夕くんは稽古場レポートに出演した際にもけん玉の腕を披露していましたっけ。
風翔夕くんはここで3人が着ているTシャツの絵柄を描いたそうで、けん玉以外にもイラストの才能もあるみたいです。

3人はそれぞれ自前のおしゃれなけん玉を持ってきていて、それを使って技を披露してくれました。

波輝瑛斗くんは2つのけん玉を使って両手でいっぺんに玉を乗せるという技。
花咲美玖ちゃんは大皿、中皿と2回乗せた後、玉をぐるっと回して中皿に乗せるというなかなかすごい大技をキメてくれました。

そして風翔夕くんは玉の方を持って本体をぐるっと回してけん先を玉の穴に入れるこれもかなりの大技を披露。
風翔くんは『MY BLUE HEAVEN』の作・演出の齋藤吉正先生に直々に指導してもらったそうで、舞台上では披露できなかったこの技をお披露目できてよかったと言ってました。

それにしてもけん玉が趣味と言うだけあって、3人ともかなりの腕前です。
いや〜、すごかった!

その後は、ゲストの3人の指導の元、MCの2人もけん玉にチャレンジしたり、最後は一人ずつ順番にお皿に乗せていくのにチャレンジしたり。
最後のチャレンジはゲストの3人は普通のけん玉ではなく、それぞれ特大の物、特小の物、お皿の数が普通より多い物という変わり種けん玉を使ってでした。

変わり種けん玉はやっぱり難しいと見えて一発で成功とはいきませんでしたが、それでもきれいにお皿に乗ると見ているこっちも気持ちがいいものです。
なかなか楽しいけん玉のコーナーでした。

和歌に挑戦

Part2では折り紙やあやとりにチャレンジしてみた後、最後は『宝塚110年の恋のうた』が和歌がテーマということで短歌にも挑戦しました。

五七五七七の1フレーズをリレー形式で一人ずつ考えて、ショー・お芝居それぞれのキャッチコピーを考えるというもの。

ショーの方は
「華やかな あの曲、この曲 聴けるかも 想いを乗せて 歌い舞い散れ」

お芝居の方は
「楽しもう リズムに乗って ラズルダズル 醒めない夢を ここで見れるよ」

となかなかうまくまとまってました。

最後はゲストの3人が考えてきた公演への意気込みを短歌で表したものを披露してコーナーは終わり。
この3人の短歌もそれぞれ凝っていて個性が出ていてよくできていました。

今回のこのコーナー、波輝瑛斗くんと花咲美玖ちゃんと風翔夕くんという宙組の若手を紹介する上でもとてもいいコーナーだったと思います。

元々波輝瑛斗くんはちなつちゃん(鳳月杏)に似ているということで研1の頃から注目されていましたし、風翔夕くんは個人的に気になっていた子でしたが、今回花咲美玖ちゃんという娘役さんも知ることができました。
今後もこの3人に注目していきたいと思います。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング