タカラヅカニュース20周年を記念してこれまでいろんな『History』が振り返られましたが、今週のタカラヅカニュースは現在のトップスターの過去の出演コーナーが放送されました。
2015年から2018年の放送分が多くてそれでも懐かしいな~と思って見ていたら、なんと咲ちゃん(彩風咲奈)の回は2011年のスカイ・フェアリーズ時代のものでした!
懐かしすぎる〜!!
そして『Challenge20』にはようやくずんちゃん(桜木みなと)が登場しました!
まだかまだかと待ちわびていましたよ~
今週のタカラヅカニュース(5月15日から5月19日)
日別・新着ニュース
5月15日(月)の新着ニュース
雪組 宝塚大劇場 新人公演 『Lilacの夢路』
タカラヅカニュース History 花組 柚香光
Challenge20 宙組 桜木みなと
5月16日(火)の新着ニュース
花組 宝塚バウホール公演 千秋楽『舞姫』
スカナビTALK 月組(朝陽つばさ・桃歌雪)
タカラヅカニュース History 月組 月城かなと
キラキラ☆たからじぇんぬ 雪組 風立にき/絢月晴斗
5月17日(水)の新着ニュース
タカラヅカニュース History 雪組 彩風咲奈
キラキラ☆たからじぇんぬ 雪組 妃奈環/瞳月りく
5月18日(木)の新着ニュース
タイムマシンにのって!? 星組 極美慎
タカラヅカニュース History 星組 礼真琴
キラキラ☆たからじぇんぬ 雪組 乙瀬千晴/小乃美ゆき
5月19日(金)の新着ニュース
SKY REPORT 星組 宝塚大劇場公演 『1789 -バスティーユの恋人たち-』 稽古場情報
タカラヅカニュース History 宙組 真風涼帆
Challenge20 宙組 桜木みなと
スカナビTALK 月組(朝陽つばさ・桃歌雪)
今週のスカイ・ナビゲーターズは月組の朝陽つばさと桃歌雪です。
現在月組は別箱公演のお稽古中ですが、あさぴ(朝陽つばさ)は『月の燈影』組、桃ちゃん(桃歌雪)は『DEATH TAKES A HOLIDAY』組なので、この収録で久しぶりに会ったそうです。
そういえば今週から『スカナビTALK 』のパーテーションが無くなりました。
「お久しぶりで~す」と二人でハイタッチできてるのを見て『おおっ』と思いましたよ(笑)
あさぴが出演する『月の燈影』はなんと21年ぶりの再演という話に『ええっ!?』と驚愕しました(汗)
作品自体はリアルタイムでは見てないですが、私がスカイ・ステージを見始めた頃に活躍していた彩吹真央さんと蘭寿とむさんが主演した作品です。
この作品もスカイ・ステージで見ましたからね~
時の流れの速さにびっくりです!
今回の再演には初演に出演していた夏美ようさんと悠真倫さんも出演するということで、所作や着物の着方など手取り足取り教えてもらってるそうです。
新しい場面や新しい曲もあるそうなので、新鮮に観られるのではないでしょうか。
『DEATH TAKES A HOLIDAY』の方はモーリー・イェストンさん作曲で、とにかく楽曲が素晴らしいということです。
何重唱にもなっているところが『グランドホテル』を思い出すとか。
原作ミュージカルにはないタップの場面もあるそうで、楽しみな場面も多そうです。
配役が発表になった時に話題になっていましたが、みちるちゃん(彩みちる)がおばあさん役とか、おだちん(風間柚乃)がお父さん役とか、配役の妙も楽しめそう。
こちらは私も観に行く予定ですので、観劇する日を心待ちにしています。
キラキラ☆たからじぇんぬ
雪組107期 風立にき
「雪組のかぜたちにきです。愛称は『にっきー』です。大阪府豊中市出身です」
休みの日は?・・・外(予定を決めずに買い物したり、パンを買ったりしてリフレッシュする)
好きな芝居は?・・・日本物(日本物の心の機微を表現するお芝居に挑戦したい)
注目してほしいのは?・・・歌(歌だけでなくすべてに注目してもらいたい)
「日々自分を磨いてセンスのいい魅力的な男役になれるよう精進してまいります」
と落ち着いて話してくれました。
雪組107期 絢月晴斗
「雪組のあやづきはるとです。愛称は『あやはる』です。埼玉県秩父市出身です」
休みの日は?・・・外(歴史ある建物や景色の良い場所に行くのが好き)
好きな芝居は?・・・洋物(『ガイズ&ドールズ』や『グレート・ギャツビー』などの壮大なミュージカルが大好き)
注目してほしいのは?・・・踊り(より男役らしく曲ごとに変化が出るよう研究中)
「360度どこから見ても美しい男役を目指し、多くのお客様の心に響くものをお届けできますよう、これからも日々挑戦しお稽古に励んでまいります。よろしくお願いいたします」
としっかりと話してくれました。
雪組107期 妃奈環
「雪組のひめなたまきです。愛称は『たまき』『しおりん』です。神奈川県横浜市出身です」
休みの日は?・・・外(お買い物や映画館に行くことが好き)
好きな芝居は?・・・洋物(公演を通して様々な国の文化や世界観に触れてみたい)
注目してほしいのは?・・・踊り(今回のショーでも注目してほしい)
「日々の幸せや感謝の気持ちをエネルギーに変えて、毎公演精一杯頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします」
と初々しく話してくれました。
雪組107期 瞳月りく
「雪組のとうづきりくです。愛称は『りく』です。東京都江戸川区出身です」
休みの日は?・・・外(お買い物などで外を歩いてリフレッシュしている)
好きな芝居は?・・・洋物(いろいろな海外のミュージカル作品に挑戦したい)
注目してほしいのは?・・・踊り(体を動かして表現することが大好き)
「見せ方や表現力を磨き、日々成長し続ける私をお見せできますよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします」
としっかりした口調で話してくれました。
雪組107期 乙瀬千晴
「雪組のおとせちはるです。愛称は『おとせち』『おせち』です。岡山県倉敷市出身です」
休みの日は?・・・外(行き先を決めずにのんびりお出かけすることが好き)
好きな芝居は?・・・洋物(困難に団結する力強い民衆の役を演じてみたい)
注目してほしいのは?・・・踊り(ショーのラテンのナンバーで情熱的な大人っぽさを表現したい)
「言葉がなくてもその時代の背景や美しい情景が目に浮かぶような踊りや表現を身につけられるようこれからも精進してまいります」
としっとりと話してくれました。
雪組107期 小乃美ゆき
「雪組のこのみゆきです。愛称は『ちこ』です。福島県いわき市出身です」
休みの日は?・・・外(行き先を決めずに気ままにお出かけするのが好き)
好きな芝居は?・・・日本物(物語のはかなさ、美しさが大好き)
注目してほしいのは?・・・踊り(シックで大人っぽい振り付けが大好き)
「お客様の心に残る素敵な舞台人になれるようこれからも頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします」
と大人っぽく話してくれました。
Challenge20 宙組 桜木みなと
桜木みなとは『20匹釣る』に挑戦
ずんちゃん(桜木みなと)が挑んだのは『20匹釣る』です。
これまで芹香斗亜・輝月ゆうま・彩風咲奈・凛城きら・天飛華音・水美舞斗・蓮つかさの7人が挑戦してきました。
超難関ゲームですのでクリアはあまり期待していません(笑)
何匹釣れるか記録が楽しみ。
最高記録はキキちゃん(芹香斗亜)の10匹です。
ずんちゃんの記録はいかに…
桜木みなとのチャレンジは…
満面の笑顔で
「皆さん、応援してくださ~い」
と言ったずんちゃん。
これまでのチャレンジャーはみんな手を振ったりガッツポーズをしてましたが、ずんちゃんはニコニコしているだけでした。
あら、ちょっと珍しい(笑)
「それでは、チャレンジスタート!」
と言って魚を釣りにかかるなり
「い~、あ~、お~。難しい~!」
と声を出しながら必死に釣ろうとするんだけど、お魚はなかなか食いついてくれず…
でもなんとか1匹目を釣り上げました。
「これは成功した人はいるのでしょうか?」
というずんちゃんの疑問はもっともです。
最高記録は10匹ですからね~、難し過ぎるんですよ、このゲーム。
2匹目を釣り上げながら
「待って、今何分?あ、何秒?何秒過ぎた?」
「たいへ~ん」
と自分に問いかけてるのかスタッフさんに訊いてるのか分からないけど、ずっと喋り続けてるずんちゃんが可愛いです。
一度釣り上げたお魚を落としちゃって
「これあり?今のオーケー?」
とスタッフさんに確認した時以外はずっと下を向いて集中してる。
続けて何匹か釣り上げたので
「いいんじゃない?いい感じじゃない?どうですか?皆さん」
と下を向いたまま視聴者に問いかけるずんちゃんもなんか可愛い♡
その後も「あ~~!」とか「ちょっと待って、タイムタイム」と叫びながら楽しそうにお魚と格闘してるずんちゃんを見てるのはすっごく楽しかったです。
ずっとニマニマしちゃってました(笑)
1分間の制限時間が来ちゃって
「あ~~~~」
と悔しそうなそぶりを見せたけど、それも可愛いです。
「あ~とかお~とかしか言ってない…、フフフ」
と笑いながらちょっと反省するずんちゃんでした。
結果は…
結果は7匹でした。
これまでのチャレンジャーの中ではいい方の成績でしたよ。
でも”ゲームオーバー”です(苦笑)
釣り上げたお魚をカメラに見せてくれながら
「とっても難しかったです。これは速さが易しめの方だったそうですが、本当に難しいです」
と最後はキリッとした顔になってたずんちゃんでした。
こうやってめちゃくちゃ難しいゲームに挑戦している姿を愛でるのも楽しいですね。
これはそういうコーナーなんでしょう、きっと(笑)
現在東京宝塚劇場で『カジノ・ロワイヤル』に出演中のずんちゃん。
ずんちゃんが演じているミシェルも本当に可愛い役です。ずんちゃんにピッタリ。
革命に情熱をかたむけているんだけど、かなりヘタレなんですよね~
悪者たちに見つからないように鎧を着て立っているシーンは見ものです(笑)
人が何かするたびにビクッとリアクションするミシェルが可笑しくて可愛くて。
他にもテラスを乗り越えるシーンでのデルフィーヌ(潤花)とのアドリブも毎日の楽しみ。
観劇される皆さんのレポートを千秋楽の日まで楽しみにしています。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。