今日4月9日は星組バウホール公演『Stella Voice』の千秋楽で、その後明日4月10日は『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』の千秋楽、明後日4月11日は全国ツアーの千秋楽と、星組の千秋楽が続きます。
3つとも大好評を博して大変盛り上がっていたので、終わってしまうのは寂しいですね。
私は『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』のみライブ配信で観ることができました。
今週のタカラヅカニュースは、その『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』に専科から出演中のゆりちゃん(紫門ゆりや)が『Challenge20』のコーナーに登場しました。
今週のタカラヅカニュース(4月3日から4月7日)
日別・新着ニュース
4月4日(月)の新着ニュース
星組 宝塚バウホール公演 初日『Stella Voice』
Challenge20 専科 紫門ゆりや
4月5日(火)の新着ニュース
IF 星組 暁千星
Playback宝塚 <4月> Part1
星組 全国ツアー 公演だより
キラキラ☆たからじぇんぬ 宙組 葵祐稀
4月6日(水)の新着ニュース
SKY REPORT 星組 宝塚バウホール公演『Stella Voice』 突撃レポート
スカナビTALK 花組(峰果とわ・糸月雪羽)
キラキラ☆たからじぇんぬ 宙組 聖叶亜
4月7日(木)の新着ニュース
SKY REPORT 雪組 宝塚大劇場公演『Lilacの夢路』稽古場レポート
サヨナラインタビュー 星組 朱紫令真
キラキラ☆たからじぇんぬ 宙組 風翔夕
4月8日(金)の新着ニュース
タイムマシンにのって!? 月組 蓮つかさ
Challenge20 専科 紫門ゆりや
Challenge20 専科 紫門ゆりや
紫門ゆりやは『20g量る』に挑戦
ゆりちゃん(紫門ゆりや)が挑戦したのは『20g量る』ゲームです。
先々週ありちゃん(暁千星)が挑戦したばかりなので、随分と早い登場です。
やっぱりゲームの順番は決まってないみたいですね。
それと、なんと量りに載せるおもりとなるおもちゃは毎回同じ物という訳でもないようです。
紫門ゆりやのチャレンジは…
「皆様応援よろしくお願いします」
と専科さんらしく落ち着いた口調で言ったゆりちゃん。
これまでの挑戦者とは全然違う雰囲気です。
「それでは、チャレンジスタート!」
と始めると
「玉子が、だいたい50gらしいので…」
という知識を活用しながらどんどんおもりを量りに載せていってます。
以前の挑戦者はいつも量っているペットの餌の重さと比較したり、1円玉の1gを基準にしたりと割としっかりした情報を参考にしていたんですが、ゆりちゃんの”玉子50g”はどうなんでしょうね~
20gからかけ離れ過ぎて全然参考にならない気がするんですが…(笑)
というかその”玉子50g”の情報とは関係なく、見た目重視でおもりを載せていく作戦のように見受けられます。
「本当は見栄えも意識したいところなんですが…」
なんて言ってるのでねw、ほとんど重さは意識してないんじゃないかな~
とにかく量りのお皿の上を見つめながらどんどんおもりを載せていってました!
最後は終了の合図が鳴って
「あ~~、終了で~す」
とはじめて慌てた様子を見せたゆりちゃんでしたが、終始ゆったりと、いつものロイヤルな雰囲気で取り組んでいました。
結果は…
「では何gか開けてみたいと思います」
と言って、重さ表示のカバーをはずしたら
「あ、29gでした!ちょっと多かった!」
って。
やっぱりあれだけどんどん入れていったら多すぎでしょう(笑)
でもこの前のありちゃん(暁千星)の39gに比べたらだいぶましでしたがね~
ゆりちゃんってイメージでは頭脳派かと思っていたんですが、大胆で大雑把なところもあるんですね~(笑)
ちょっと意外でした。
「(プラス)10gはけっこう多いですね?」
とカメラ目線で言ってましたが、全然悔しそうに見えないのがゆりちゃんらしくていいです。
さすがロイヤルゆりちゃんです!(笑)
さて、ゆりちゃんが出演している『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』は明日が千秋楽です。
レナール氏役を演じていますが、さすが専科さん、登場すると場が引き締まりますし、ソロの歌も素晴らしかったです。
これからもいろんな組で貫禄ある役を見せてくれるのを期待しています。
スカナビTALK 花組(峰果とわ・糸月雪羽)
今週のスカイ・ナビゲーターズは花組の峰果とわと糸月雪羽です。
花組の二人もスタジオを飛び出して別の場所で収録ですが、ちょうど桜が満開の劇場横の武庫川沿いに来ています。
糸ちゃん(糸月雪羽)は雨女ということですがw、無事に晴れて綺麗な桜と一緒に撮影できてよかったですね。
花組は東京公演を1年半ぶりに完走できたということで、みんなで喜んだそうです。
千秋楽の日のれいちゃん(柚香光)をはじめ花組生たちの本当に嬉しそうな笑顔が印象的でした。
本当によかったです。
そして花組は次は3つに分かれての公演になります。
とわくん(峰果とわ)は『二人だけの戦場』組。
裁判シーンの検事の長セリフに苦戦中だそう。
糸ちゃんはマイティー(水美舞斗)のディナーショー組で、東京公演中から譜面をもらって自主稽古をしてたそうで、盛りだくさんな内容に「今からもう幸せ♡」って。
もう一つはほのかちゃん(聖乃あすか)主演の『舞姫』で、こちらもメンバーが東京公演中から譜面と格闘していたそうで、3チームとも気合い充分のようです。
どの公演も当然、チケットは残念ながらありませんが、楽しみいっぱいです♪
キラキラ☆たからじぇんぬ
宙組105期 葵祐稀
「宙組のあおいゆうきです。愛称は『ごんちゃん』です。神奈川県相模原市出身です」
休みの日は?・・・家・外(気分によって家で過ごしたり外でリフレッシュしたりしている)
好きな芝居は?・・・日本物(日本舞踊が好きなので本格的な日本物に挑戦したい)
注目してほしいのは?・・・踊り(新体操をしていたのでアクロバットの技に挑戦したい)
「初心を忘れず自分らしくお客様の心に残る舞台人になれるように精進してまいります」
と爽やかに話してくれました。
大路りせくんと同じく選択肢の二つとも選ぶという自由さを発揮していました(笑)
宙組105期の個性でしょうか~?(笑)
宙組105期 聖叶亜
「宙組のひじりとあです。愛称は『ひじり』『かな』です。茨城県筑西市出身です」
休みの日は?・・・外(洋服を見にショッピングに出かける)
好きな芝居は?・・・日本物(洋物も日本物も好きだが、今は日本物に挑戦したい)
注目してほしいのは?・・・歌(『カルト・ワイン』でお芝居で歌うことを学んだので、今後歌に注目してほしい)
「宙組らしいスタイリッシュで色気のある男役を目指して精進してまいります。これからも応援よろしくお願いします」
と涼やかに話してくれました。
『Hotel Svizra House』のオットー役を見た時から美形で色気のあるビジュアルに注目していました。
今後が楽しみな男役さんです。
宙組107期 風翔夕
「宙組のかざとゆうです。愛称は『かざとっち』『すずか』です。東京都渋谷区出身です」
休みの日は?・・・外(遠出をしてフィルムカメラで写真を撮ることにハマっている)
好きな芝居は?・・・洋物(心の底からハッピーになれる海外ミュージカルが好き)
注目してほしいのは?・・・歌(宝塚の曲はもちろんポップスやジャズなど様々なジャンルに挑戦したい)
「舞台のどこにいても見つけていただけるような、そして見つけてくださった方の心をドキドキワクワクさせられるような男役を目指して日々精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いします」
としっかりと話してくれました。
107期の文化祭で存在感を示していた風翔夕くん。
大きな瞳で舞台の端にいても目立つ存在です。
これからの活躍が楽しみです。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。