極美慎主演『にぎたつの海に月出づ』の見どころ(突撃レポート)

1月24日の初日以来かなり評判のよい星組バウホール公演『にぎたつの海に月出づ』の突撃レポートがタカラヅカニュースで放送されました。
主演の慎くん(極美慎)をはじめ、うたち(詩ちづる)、ちゃりおくん(碧海さりお)、ちなちゃん(瑠璃花夏)のメインメンバーを迎えて、元スカイ・ナビゲーターズのにじょはなちゃん(二條華)がMCを務めて見どころを語りました。

星組 宝塚バウホール公演 『にぎたつの海に月出づ』 突撃レポート

出演メンバーの役について

極美慎:智積

慎くん(極美慎)が演じる智積は百済人の留学生ですが、過去に辛い思いをして傷を負っている分、人に対して愛を与えられる人だということです。
友情でも恋愛でも、とにかく愛情の大きな人だと。
寶皇女のうたち(詩ちづる)が言うには、全部を許してくれる人だそう。

作・演出の平松結有先生によると「愛とは許すこと」というのがこの作品の大きなテーマだそうなので、智積はそのテーマを体現する人物なんでしょうね。

詩ちづる:寶皇女

うたち(詩ちづる)が演じるのは後に斉明天皇となる寶皇女で、智積の優しさに心惹かれる役です。

演じていて二幕がとても辛いけれども、一幕は本当に幸せだな〜と感じているそうです。

碧海さりお:覚従

智積と同じ百済人の留学生で、智積の親友の覚従を演じているちゃりおくん(碧海さりお)。

智積がすぐにどこかへ行ってしまうので、常に走り回っている役だそうです(笑)

瑠璃花夏:推古天皇

大和の国を導く推古天皇を演じるちなちゃん(瑠璃花夏)は衣装や冠などの装飾品が豪華です。

冠が重いけれども、それが推古天皇という役の国を背負う重みや責任を感じさせてくれると話していました。

見どころの場面

セット

衣装やお化粧が独特で、それが飛鳥時代の世界観に引き込んでくれますが、セットもまた見どころなんだそうです。
とくに大きな船のセットは印象的だとか。

そしてもう一つ、この突撃レポートのバックにもある月のセットが魅力的です。
プロローグで智積が海に映る月の光を手に取ろうとしながら、その美しさを歌うそうなんですが、なんて儚くて素敵なんだろうと思って歌っているそうです。

一幕ラスト

ちゃりおくん(碧海さりお)が好きな場面に挙げたのは一幕のラストでした。

智積が一生懸命書棚の中から日記を探して、そこからいろんな人に巻き込まれていく様子がすべて描かれているそうで、袖から見ながら「あ〜〜」って思っているんだそうです。

火事の場面

ちなちゃん(瑠璃花夏)が挙げたのは火事の場面でした。

舞台稽古の時に客席から見たそうなんですが、ナンバーの中でいろんな人が入れ代わり立ち代わりしてとても迫力のある場面のようです。

その最中に智積が寶皇女の侍女の秋坂(星咲希)を助けるんだそうで、
「あんなことが現実に起こったら絶対に(智積を)好きになってしまう」
って言ってたのが印象的でした。

二幕ラストの船の場面

慎くん(極美慎)が好きな場面は二幕ラストの船の場面だそう。

船の上で振り返った瞬間に見たスモークの中の海の景色が本当に美しくて、その中に一人何かを感じながら佇む智積の姿に空間美というものをすごく感じたという話でした。

フィナーレについて

この作品にはフィナーレがついています。

まずは平澤智先生のカッコいい振付のナンバーがちゃりおくんを中心に始まるそうです。

その後現れる智積の慎くんが本編では見られないポニーテール姿なのがすごくときめくんだとか。
初日映像で見ましたが、確かにあれはキュンキュンしますね。
あの場面の衣装も素敵です。

そして娘役だけのナンバーがあって、慎くんとうたち(詩ちづる)のデュエットダンス。
寶皇女の夢だったんじゃないかなというような幸せいっぱいのデュエットダンスで、うたちはバックに月があって智積が自分の方へ手を差し伸べてくれるところが本当に幸せを感じて大好きだと言ってました。

その智積の姿は自分だけにしか見えないと実に幸せそうに話すうたち。
それを見て「可愛いらしい」と言う慎くん。
この二人の様子からどれだけ幸せあふれるデュエットダンスなのか想像ができます。

そして、慎くんのソロのダンスもあるそうで、初日映像で少し流れたあれかな〜と思うのですが、慎くん自身は一人で踊らせていただけるのが贅沢だなと思っているそうで、一回一回を大切にやりたいと話していました。

フィナーレも見どころがたくさんありそうで、楽しみですね。

今回の突撃レポートで語られたそれぞれの役柄についてや、見どころの数々の話を聞いて、ますますこの作品が観たくなりました。
ライブ配信観られるかな〜

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング