鳳月杏への元月組組長越乃リュウさんの温かい言葉にジ〜ン♡

OG

元月組組長の越乃リュウさんは婦人公論へエッセイを書いておられますので、毎回楽しみに読ませてもらっています。

昨日公開された記事で、3月9日に大劇場お披露目公演を終えたちなつちゃん(鳳月杏)へのコメントを読んで温かい気持ちになりました。

越乃リュウさんエッセイ、婦人公論「タカラヅカ元組長の部屋」を読んで

越乃リュウさんはちなつちゃんがトップ男役に就任してプレお披露目の全国ツアーが終わった昨年9月にもちなつちゃんに関する記事を書かれていました。
でもその全国ツアーには行けなくて、大劇場お披露目公演でトップになった姿を初めて見たということで、再度今回の記事を書かれたようです。

その記事はこちら

 

前回の記事では下級生の頃のちなつちゃんのことや、2番手時代の上級生になって成長したちなつちゃんを褒めて書かれていましたが、今回の記事では実際にトップとなった姿を見てその舞台姿、そして包容力のある人柄を称える温かい文章が並んでいます。

組長として下級生の頃からちなつちゃんのことを見てきたからこそ言える言葉に、読んでいるこちらまで目頭が熱くなる素敵なエッセイです。

鳳月杏の安定感

先日のインスタにもアップされていたように、元月組トップコンビの瀬奈じゅんさんと彩乃かなみさんと一緒に観劇したそうで、偶然大空ゆうひさんと遼河はるひさんとも一緒になったとか。

瀬奈さん達と違って全国ツアーは観られず初めてのちなつちゃんのトップ姿だったので、開演前は謎の緊張感に襲われたそうですがw、始まってしまうとちなつちゃんのあまりの安定感にすぐに安心に変わったって。

私も全く同じように感じました。
お芝居にしても歌にしてもダンスにしても確かな実力に裏付けられた安定感しかない舞台姿に本当に感動しました。

「ちなつさん、本当にお披露目ですか?
その安定感は何ですか?
その声はどこまで伸びやかに飛んでいくのですか?
どこまでが足ですか?」

というコメントには全部頷くしかないです(笑)

「もう何年もトップを張っていた人に見えました」という言葉も本当にそう!って共感しちゃいました。

鳳月杏の努力と人柄

ちなつちゃん(鳳月杏)が月組に配属されてから研8の頃までずっとその成長を見守ってきた越乃リュウさん。

越乃リュウさんが退団されて1年ほどしてちなつちゃんは花組へ異動しました。
やはり組替えしたことは寂しかったそうですが、花組でいろんな役や立場を経験してさらに大きくなって懐の深い包容力のある男役に成長したと書かれています。

下級生の頃から落ち着きがあって人を癒やす温かい人柄のちなつちゃんが、たくさんの経験をして組を引っ張るトップにふさわしい魅力を身につけた。

ちなつちゃんは新人公演の主演も最後の新人公演で、それもW主演という形でしか経験していません。
その後花組に組替えしてから研10にしてようやくバウ初主演、月組に戻って研15で東上初主演と、越乃さんが言うようにトップ路線とは異なる道を歩んできました。

任される役も主人公の敵役や色濃い役など路線とは違う役も多くて、このまま別格扱いになっちゃうのかな〜と私も思っていました。

それだけに月組に戻ってきてから3番手、2番手と上がっていった時にはすごいな〜と思いました。
ただトップの珠城りょうさん、月城かなとさんよりも上級生だったので、2番手で退団ということになってしまうと思ったりもしたので、トップ就任が発表されたときはびっくりしましたし、本当に嬉しかったです。

でもそれにはどんな役を任されてもこだわりを持って役を極めるという努力、男役としての歌唱とダンスを磨く努力をコツコツとしてきたからこそですよね。
越乃さんの

「彼女は今最も時代に愛され、最も時代に求められている人です」

という最大の賛辞にも納得です。
そして本当に

「人生に無駄なことなど何もない」

です。
自分の可能性を信じて努力し続けたゆえのトップスターです。

『SAUDADE』に出演した研2、研3の頃からスカイ・ステージでその成長をずっと見てきたので、研19でのトップ就任はやっぱりよかったな〜と思います。
劇場で一番大きな羽根を背負って大階段を下りてくるちなつちゃんを観られて大感動しました。

越乃さんが最後に書かれているように、これからも舞台に対するブレない姿勢と大人の色気と包容力という武器で、相手役のじゅりちゃん(天紫珠李)はじめ月組の仲間たちと素晴らしい舞台を魅せてくれることと思います。

越乃リュウさんのエッセイを通して、あらためてちなつちゃん率いる月組が楽しみになりました。
応援しています。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング