宙組の別箱公演は風色日向主演の『MY BLUE HEAVEN -わたしのあおぞら-』が先に初日を迎えていて、芹香斗亜・春乃さくらトップコンビの全国ツアーは来週10月22日から開幕します。
タカラヅカニュースではお芝居の『大海賊』とショーの『Heat on Beat! -Evolution-』の稽古場レポートが別々に放送されました。
放送は別でしたが、どちらもりっつ(若翔りつ)をMCに、なるくん(泉堂成)、のあんくん(鳳城のあん)、ノンちゃん(結沙かのん)の3人で見どころを語りました。
宙組 全国ツアー公演『大海賊』『Heat on Beat! -Evolution-』稽古場レポート
『大海賊』
『大海賊』は2001年に月組大劇場公演として初演された後、2001年に同じ月組で全国ツアー公演、2015年に星組で全国ツアー公演として再演され、今回の宙組全国ツアー公演が4度目の上演となります。
私は2015年の星組全国ツアー公演を劇場で観ました。
北翔海莉さん・妃海風さんトップコンビのプレお披露目公演でした。
キッド役のこっちゃん(礼真琴)の印象が強くて、よく覚えています。
今回そのキッド役はこっちゃんの同期のずんちゃん(桜木みなと)が演じるんですね〜
楽しみです。
出演メンバーの役どころについて
今回稽古場レポートに出演したのは105期から107期までの比較的下級生の3人です。
まずは出演メンバー3人それぞれの役どころについて語ってくれました。
泉堂成(105期):フレデリック
なるくん(泉堂成)が演じるのはもえこ(瑠風輝)演じるエドガーの部下のフレデリック。
エドガーが極悪非道な悪人なので、その部下のフレデリックも相当な悪役です。
なるくんはこれほどの悪役は初めてだそう。
なるくんといえば『HiGH&LOW』のメイナンツー役で話題になりましたが、あの役は敵側ではあったけど悪人という感じではなかったですね〜
りっつ(若翔りつ)曰く「フレデリックってちょこちょことずる賢くて、うわ〜嫌なヤツ〜」というような役なんだそうです。
私が観た星組版では十碧れいやさんが演じていて、同じくエドガーの部下のロックウェル役の麻央侑希さんと2人、本当に嫌なヤツだったのを思い出しました(笑)
今回そのロックウェル役を演じるこってぃ(鷹翔千空)とエドガーのもえことフレデリックのなるくんの3人の悪役ぶりが楽しみです。
鳳城のあん(106期):拝み屋
のあんくん(鳳城のあん)が演じるのは海賊船エスペランサ号の船員で海賊の一人の拝み屋です。
なんで拝み屋という名前なのかというと、信仰心が強くて何かというと十字を切って拝むからということみたいです。
エスペランサ号には他にもりっつ(若翔りつ)が演じるドクターや鉄砲玉、ネコザメ、聞き耳、赤髪、ウミネコといった面白いあだ名の仲間たちがいるんだとか。
その中でのあんくんの拝み屋はラッカム船長(松風輝)の次の立場だそうなので、宝塚人生2度目のヒゲをつけて貫禄たっぷりに演じられるよう頑張っているそうです。
結沙かのん(107期):イルマ
ノンちゃん(結沙かのん)が演じるイルマはさーちゃん(春乃さくら)演じるエレーヌの侍女だそうです。
そのさーちゃんのエレーヌは王道のプリンセスのような役で、その侍女のイルマとは『1789』のマリー・アントワネットとオランプのような関係を目指しているんだとか。
「春乃さんのこんなにも近くでお芝居することは今までなかったので、毎日緊張しながらもいろんなことを勉強させていただいています」
と話すノンちゃんですが、頑張ってほしいです。
見どころの場面
エスペランサ号の海賊達が住む島に芹香斗亜が演じるエミリオが漂流してきて急展開で仲間になるんですが、その島での海賊達の様子がすごく楽しいそうです。
敵側のなるくん(泉堂成)も見ていて楽しいなと思ってしまう程だとか。
それと、そのなるくん達悪役側にもポップ調の楽しいナンバーがあるそうで、そこも見どころの一つだということです。
他にはコメディ要素もあるという立ち回りの場面や、酒場の場面の酔っ払い達のお芝居など見どころ満載だということなので、楽しみにしたいと思います。
『Heat on Beat! -Evolution-』
『Heat on Beat!』は2009年に月組トップスターの瀬奈じゅんさんの退団公演として上演され、その後2010年と2012年にも月組で再演されているショーです。
今回宙組版としてサブタイトルに『-Evolution-』とついている通り、進化した『Heat on Beat!』となるそうです。
構成も少し変わり、新しい場面も追加されているみたいです。
私にとっては大好きな瀬奈じゅんさんの退団公演の作品という思い入れのあるショーなので、どんな風に変わっているのか、変わっていないところはどこなのか気になるところです。
プロローグ
プロローグは今回振付が変わったそうで、新しく御織ゆみ乃先生が振付をされたんだとか。
『Heat on Beat!』のプロローグといえば、カラフルな衣装でジャズ調の主題歌で全員で踊るあの振りが頭に残っているので、振付が変わるのはちょっと寂しい気がします。
でもまあそこが『-Evolution-』なんだろうと思うので、どんなプロローグになっているのか楽しみにしたいと思います。
中詰め
中詰めは芹香斗亜がセンターで踊る周りをダルマ姿の男役たちが囲んで踊るところがあるそう。
初演で龍真咲さんと明日海りおさんがやっていたあのダルマです!
今回はこってぃ(鷹翔千空)とましろっち(真白悠希)となるくん(泉堂成)とのあんくん(鳳城のあん)がそのダルマをやるんだそうです。
なんと濃いメンバーでしょう!
これはかなり見どころとなるのではないでしょうか〜
この場面以外にもフィナーレで男役たちが本気で女役をやるwところもあるらしいです。
タンゴの場面
見どころの場面でなるくん(泉堂成)が挙げたのがタンゴの場面でした。
私が『Heat on Beat!』の中でもとくに好きな場面の一つです。
芹香斗亜を中心に男役だけで踊る場面もあって、そこは熱く踊れるように頑張りたいと意気込んでいました。
新しい場面
ノンちゃん(結沙かのん)が選んだのは今回新しく追加された場面。
りっつ(若翔りつ)が歌い、大人っぽい衣装でみんなで踊るムーディーな場面なんだとか。
曲はなんとマンボなんだそう。
ちょっと想像が付きませんが、りっつの美声も聴けて面白い場面になりそうです。
その他には初演でも再演でもあった若手のロックの場面は今回もあるようですし、黒燕尾は羽山紀代美先生の振りで踊るらしいですし、新しい場面もありつつ初演の『Heat on Beat!』らしさも楽しめるのではないかなと今回の稽古場レポートを見ていて思いました。
この公演は10月30日の16:30公演でライブ中継・ライブ配信が実施されるそうです。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。