今日公式サイトで星組大劇場公演のショー『エスペラント!』で千住明氏が楽曲提供されるという発表がありました。
千住明氏といえば多くの映画、ドラマ、テレビ番組など多方面で音楽を担当されていますが、100周年の式典歌「虹の橋 渡りつづけて」の作曲もされていて、宝塚とも縁のある方です。
「青い星」という曲名に、こっちゃん(礼真琴)の集大成のショー作品にぴったりな素敵な曲になるだろうなという予感がして、公演がますます楽しみになりました。
そしてこっちゃんと同じ95期のあーさ(朝美絢)とせおっち(瀬央ゆりあ)の並びが見られる雪組公演、95期箱推しの私としてはこちらも早く観たいと心待ちにしています。
今日のタカラヅカニュースで、その雪組公演の突撃レポートが放送されて、あーさ、あやちゃん(夢白あや)、せおっちの3人が公演の見どころなどについて語りました。
この3人は『愛の不時着』の突撃レポートにも出ていましたが、あの時はせおっちは専科生でした。
今回初めて雪組生としての登場というのがなんともおめでたいです。
おまけに今回はあーさはトップスターの大羽根、せおっちは2番手羽根を背負って並んでいる姿を見られたのがめちゃくちゃ嬉しいです。
雪組 宝塚大劇場公演『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』突撃レポート
スカイ・レポーターズのあすくん(久城あす)とゆきのちゃん(妃華ゆきの)がMCを務め、あーさ、あやちゃん、せおっちの3人に役柄についてや好きな場面、見どころの場面などについて尋ねていきました。
まずはあすくんからあーさに「トップお披露目公演おめでとうございます!」と。
そしてゆきのちゃんからせおっちに「瀬央さん、ようこそ雪組へいらっしゃいました〜」という言葉があり、あーさとせおっちで「Nice to meet you」「Nice to meet you, too.」と楽しそうに言い合ってました。
「Nice to meet you」は『オーヴァチュア!』での合言葉ですもんね〜(笑)
ところで、この公演で退団するあすくんはこれが最後の突撃レポートのお仕事となりますね。
あーさから信じられないですと言われ、自分でもまだ実感がわかないと言ってましたが、ほんとあすくんがいなくなるのは寂しいです。
『ROBIN THE HERO』の見どころ
さて、お芝居の『ROBIN THE HERO』についてですが、まずはそれぞれの役どころについて。
朝美絢:ロビン・ロクスレイ(ロビン・フッド)
あーさが演じるロビンについては、まずこんなに走り回る作品は初めてという話がありました。
下級生までみんなが走り回っているそうです。
それと、ロビンはフードとマスクを着けていますが、それにもだいぶ慣れてきたって。
あの格好で立ち回りをしたりするのはけっこう大変だと思いますよ。
他の人の声もやっぱり聞こえづらいみたいです。
でも弓での立ち回りは、自分が放った弓が刺さった時の臨場感がすごく楽しいそうです。
夢白あや:マリアン・メイデン
あやちゃんが演じるマリアンは、これまで演じたことがないようなお転婆なお姫様で、勢いに乗って楽しく演じていると言ってました。
あすくんからお衣装がどれも可愛くて袖でいつも可愛いなと思って見ているという話が出ましたが、あーさからはマリアンの黒髪の三つ編みが好きだという話も出てました。
「でもご飯になるとちゃんと束ねるのね(笑)」とも。
マリアンはご飯を食べる時には髪が邪魔にならないようにちゃんと束ねるみたいです(笑)
瀬央ゆりあ:ガイ・ギズボーン
せおっちが演じるガイは悪の敵役チームで、お客さんからなんで出てくるんだよ、なんでそんなことするんだよと思ってイライラしてもらえるように頑張っているそうです(笑)
あすくんから「なおみ」と呼ばれていることにちょっとツボってしまいました。
94期なのでせおっちとは予科本科の関係ですもんね。
だけどそんな風にせおっちがすっかり雪組に溶け込んでいる様子にも嬉しくなっちゃいました。
見どころの場面
あーさが好きなのはあやちゃんとのセリの上での場面だそうで、流れ星や精霊の子たちのダンスでファンタジーの世界になったところでの「ビリーブ」という曲がとても素敵なんだそうです。
あやちゃんは「魔法にかけられて」の場面が好きなんだそうです。
あまり詳しくは言えないそうですが、もしかしたらそれが魂入れ替わりのシーンなのかな?
そしてせおっちはロビンと最初に出会って一騎打ちになるところだそうで、ゾクゾクして興奮するんですって。
それにはあーさも「同じく」と言ってて、2人でニコニコと顔を見合わせてました。
同期同士の闘いが2人はとても楽しいようです。
きっとそこは観ている側にとってもゾクゾクして興奮する場面になりそう。
楽しみです。
『オーヴァチュア!』の見どころ
プロローグ
プロローグは稽古場情報であーさがある所から登場するという話があって気になっていたんですが、どうやら上から登場するみたいです。
上で待機している時に劇場見学しているみたいな気分になるらしく、「あ、ここはこうなってるんだ〜」と思いながら下に降りるタイミングを待ってるんですって(笑)
バイクの場面
あーさが活躍する場面の中で初日からけっこう話題になっていたバイクの場面。
ライダースーツの衣装がカッコよくて、そしてバイクの化身のあやちゃんの髪型もカッコよくて、みんなが好きな場面みたいです。
中詰め
そして、この公演でも話題になっている中詰めの客席降り。
けっこう難しい振りなのに、初日から覚えてくれているお客さんがけっこういて、それに勇気をもらったとあやちゃん。
感謝の気持ちでいっぱいになるって言ってました。
それを聞くと、私も観劇の時までにしっかりマスターして間違えないように踊らなきゃって気になります。
オーディション
せおっちが活躍する場面の一つが「オーディション」の場面。
かなりコミカルな場面なんですよね。
個性豊かなメンバー達に負けないようにと、せおっちも個性を磨いて夢を掴むためにオーディションに臨んでいるそうで、なんでも日替わりで髪型を変えているんだそうな。
そこは要注目だそうです。
その他にも「エトランジェ」の場面や、中詰めで「スターダスト」を歌う場面などいくつかの場面が好きな場面に挙がっていました。
このショーはストーリー仕立ての場面が多いという話も以前にありましたが、それぞれに全く違う色の場面になってるんだろうなと、今回の話を聞いていて楽しみが増しました。
それにしてもあーさとせおっちの同期コンビが大きな羽根を背負って並んでいる姿がいいな〜と改めて思いました。
私が実際に劇場で観られるのはまだもう少し先ですが、楽しみしたいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。