朝美絢の初めての稽古場情報が楽しすぎました♪(『ROBIN THE HERO』 『オーヴァチュア!』 稽古場情報)

昨日2月17日はキキちゃん(芹香斗亜)のディナーショーのライブが昼夜の2回ありましたね。
皆さんのレポートによると見たかった聴きたかったナンバーが目白押しで、キキちゃんと95期専科生のマイティー(水美舞斗)・まゆぽん(輝月ゆうま)とのトークもめちゃくちゃ楽しかったようです。
タカラヅカニュースとスカイ・ステージでの放送を楽しみに待ちたいと思います。

さて、昨日のタカラヅカニュースでは雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』 『オーヴァチュア!』の 稽古場情報がありました。
マイティー・まゆぽんと同じ95期の新トップあーさ(朝美絢)が初めての稽古場情報に登場しました。
95期箱推しの私としてはめちゃくちゃ嬉しいですし、実に感慨深いです。

あーさは組長のにわさん(奏乃はると)と和気あいあいと楽しげに公演の見どころなどを語ってくれました。

雪組 宝塚大劇場公演 『ROBIN THE HERO』 『オーヴァチュア!』 稽古場情報

『ROBIN THE HERO』の見どころ

それぞれの役について

朝美絢:ロビン・ロクスレイ(ロビン・フッド)

あーさ(朝美絢)は父の仇に燃える貴族の嫡男ロビン・ロクスレイを演じます。
あの有名なロビン・フッドですね。

私はだいぶ前にケビン・コスナー主演の映画『ロビン・フッド』を観ましたが、かなり壮大でドラマチック、でもユーモアもあるお話でした。
登場人物や大まかなストーリーはそれほど変わらないと思うので、宝塚でどんな風に描かれるのか楽しみです。

ロビンは弓の名手でもあり、あーさ曰く久しぶりに演じる躍動的な役だということです。

夢白あや:マリアン・メイデン

あやちゃん(夢白あや)演じるヒロインのマリアン・メイデンとロビンとは元々恋人同士で、最初にラブな場面があった後すぐに引き裂かれてしまうそうです。
その後はなかなか会えないそうで、最初の初々しい春のような愛の場面をあーさは楽しみたいそうです。

瀬央ゆりあ:ガイ・ギズボーン

今回から雪組生になったせおっち(瀬央ゆりあ)はあーさ演じるロビンの父の仇であるガイ・ギズボーン役。
ヒーロー物語によく出てくる救いようのない悪役だそうですが、そんな彼にもつらい過去があったりと物語があるみたい。

せおっちは笑いを封印して悪に徹していて、めっちゃカッコいいそう。
なんだけど、お芝居以外ではあーさのことを心配して弓を渡してくれたりと甲斐甲斐しくお世話をしてくれるらしいです(笑)

せおっちは前回のあーさのプレお披露目の『愛の不時着』から一緒ですが、その時のメンバー以外の雪組生ともずっと前からいたかのように喋ったりしているらしいです。
二人の話を聞いているとその様子が目に見えるようです(笑)

そして二人してせおっちのことを「彼」と呼ぶのがほんと面白い。
「彼」と呼ばれるのが全く違和感ないですが(笑)

縣千:ウィル・スタートレイ

あがちん(縣千)演じるウィル・スタートレイは人物相関図を見ると元十字軍の戦士で、ロビンの父ロクスレイ卿の腹心の部下のようです。
ロビンにいろいろ教えて師弟関係のような間柄になるらしいです。

あーさとあがちんのバディ的な関係が見られるのでしょうか?

奏乃はると:国王リチャード

最後ににわさん(奏乃はると)が演じるのは国王のリチャードで、実在の人物ということです。
「獅子心王」と呼ばれているらしいです。

お話の冒頭にはせおっち演じるガイに裏切られて窮地に立たされるんだとか。
そこの展開がかなり早いんですって。
お話もスピーディーだし、立ち回りもたっぷりあって、かなり躍動的な作品となりそうです。

『オーヴァチュア!』の見どころ

プロローグ

プロローグは地を這うような踊りをしている人たちがいる中、あーさがある所から登場して、そこからパ〜ッと世界観が一気に広がるみたいです。
“ある所”って気になりますね。
見てのお楽しみだそうです(笑)

で、新生雪組ということで「Nice to meet you.」が合言葉なんですって!
主題歌の曲の中でも「Nice to meet you.」という言葉が何度も出てくるらしく、お客さんに対して「はじめまして、よろしくお願いします」という思いを込めてお届けしたいということです。

中詰め

中詰めは今回のショーでも客席降りがあるらしいです!
これはめちゃくちゃ楽しみ〜

三井聡先生の振付で、お客さんも一緒に踊るところもあるそう。
なんでもけっこう難しい振りだそうですが、この前の月組のもけっこう難しかったにもかかわらずお客さんも完璧に踊っていましたからね〜

「本気で踊りたい方は本気で覚えていただいて…」
とにわさんが言ってたのでw、そこは皆さん頑張って覚えて行かれることでしょう(笑)
きっとまた振付講座の動画があるでしょうから、私もそれを見てしっかりと練習してから観劇に臨みたいと思います。

フィナーレ

フィナーレナンバーで使っている曲がモーツァルトのクラリネット協奏曲と吉田優子先生のオリジナル曲のミックスなんだそう。
一面にステンドグラスのセットがあって、荘厳な世界観になるらしいです。

パレードもクラシックメドレーになっていて、最後はとても厳かな雰囲気で終わる感じになりそうですね。

話には出なかったですが、パレードといえば大羽根も楽しみです。
あーさはもちろんトップスターの大羽根を背負う姿が見られますし、せおっちも今度こそ2番手羽根を背負っているところが見られるはずです。
きっと見たらうるうるしてしまうんだろうな〜

他にもあやちゃん(夢白あや)がバイクの化身となるプレスリーの曲を3曲使った「奇跡」がテーマの場面や、オーディションを舞台としたすごくコミカルな場面があったりと見どころたっぷりなショーになるようです。

あーさがにわさんと二人で楽しそうに話している様子を見ると、これがお披露目だということをつい忘れてしまいそうになります。
それほど落ち着いてますし、もうトップスターの貫禄がたっぷりだなと思います。

待ちに待ったあーさの大劇場お披露目公演、お芝居もショーもダイナミックかつエネルギッシュな作品になりそうで、観劇が待ち遠しいです。
あ、その前にチケットをしっかりゲットしなくては!

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング