朝美絢の爆笑カーテンコール(『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』雪組宝塚大劇場 千秋楽)

昨日4月13日は雪組宝塚大劇場公演の千秋楽でした。

あーさ(朝美絢)のお披露目公演も無事に大劇場の方が終わりましたね。
5月3日から東京公演、私も観劇できるのを心待ちにしています。

さて、今日のタカラヅカニュースでは早速千秋楽の模様が放送されました。

雪組宝塚大劇場公演『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』千秋楽

お芝居の『ROBIN THE HERO』は冒頭のせおっち(瀬央ゆりあ)演じるガイがロクスレイ卿(叶ゆうり)を裏切るところから流れました。

銀橋を一人で渡りながら歌うせおっち、めちゃくちゃカッコいい♡
そして悪い!(笑)

ロビン(朝美絢)とマリアン(夢白あや)の魂入れ替わりの場面は今回も見せてもらえませんでした。
ネタバレになりますもんね〜(苦笑)

そしてショー『オーヴァチュア!』ではプロローグの後の銀橋であーさがスキャットでシャウトするところ、途中で色気たっぷりに「千秋楽」って言って笑いを誘ってました。

中詰めの「Sing, Sing, Sing」での客席降りはたっぷり見せてくれて、あーさやせおっちがカメラにアピールしてサービスするところも。

例のあのちょっと難しい振りは、割とたくさんのお客さんが踊れていたように見えました。
でもやっぱり難しそうで、完全にマスターするにはだいぶ練習がいりそう(汗)

最初からちょっとおかしい朝美絢のご挨拶

退団するあすくん(久城あす)の大階段を下りてのご挨拶の後、組長のにわさん(奏乃はると)から
「今回が宝塚大劇場でのお披露目公演となりました、新雪組トップスターの朝美絢がご挨拶申し上げます」
と紹介されたあーさが千秋楽のご挨拶をしました。

まず温かい声援への感謝の言葉の後、
「仲間と共に戦い抜くロビンの真っ直ぐな心にとても勇気をもらい、これが俺達のオーヴァチュアだと自信を持って、雪組のみんなと一緒に今日まで駆け抜けることができました」
と二作品に絡めてのご挨拶。

その後
「公演中に満開になった花の道の桜のように、初日に芽吹いた私たち雪組は雪の花満開となりました」
となんとも詩的な表現をしたなと思ったら、

「花の道の桜は散り始めておりますが、私たちは散りません!ね、久城さん」
とあすくんを振り返って語りかけるあーさ。

もうここからあーさ節が出てきてます(笑)
それから、5月6月の東京公演も雪の花満開で駆け抜けて行くという言葉で最初のご挨拶を終えました。

次に幕が上がった時には、1ヶ月間あっという間で、皆さんからいただく思いがとても熱く、そして笑いにも溢れていて楽しい公演期間だったと言った上で、
「皆様からの愛をエネルギーに変えて、東京公演も頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞ付いてきてください」
と。

言ってる言葉はとても真面目なんですが、言い方や間が面白いのかなぜか笑いが起きるんですよね。
それがあーさの個性なんでしょうね〜
とても笑いのセンスがあると思います。

幕が下りる瞬間に隣のあすくんとニコニコ笑い合っているのもいいです。

朝美絢と久城あすのトークコーナー

次のカーテンコールでは恒例の退団者からの一言コーナーとなました。
今回退団者はあすくん一人なので、あーさと二人っきりで並んでいます。

最初にあーさがあすくんにセンターへどうぞってやって、あすくんが「そんなそんな」と言いながら「ありがとうございます」とセンターへ。
もうここから漫才のようなやり取りの2人(笑)

「大劇場の中心で愛を叫ぶ」
「これから3時間ここで喋り倒そうかな」

など2人で言ってたんですが、あすくんがどんどんセンターから横へズレていくので、あーさから「じゃあ割りましょう」と提案して仲良く0番を真ん中にして並びました。

ここから2人のトークショーの始まり〜(笑)

あーさから今の気持ちを訊かれて「あ〜実感ないですね〜」とあすくん。

公演中から「実感がないで有名だった」そうですがw、退団者ご挨拶をしてもなお「え?辞める?」みたいな感じだったそう。
あーさからも「辞めるふりをしないでくださいよ〜」と言われてたくらいだったって(笑)

それから
「このまま東京公演もみんなで元気に突っ走って、まずは舞台を千秋楽まで務めることが一番なので」
と真面目に話すあすくんの横でずっと笑ってるあーさ。

そのあーさを見て「なんで笑ってんの?」と関西弁でツッコむあすくんに

「いや、本当は私が回さなきゃいけないのに回してくださるから」
とあーさが笑って言うのに対して

「そうねそうね、そうよね。あなた回してよ〜」
とあすくん(爆)

と言ってたのに「はい、ということで」とまたまた回し始めるあすくん(笑)
「新トップスター朝美絢の誕生の瞬間に卒業できることを嬉しく思います」
と言うあすくんに

「いや〜あすさんが主役ですよ、今日は」
とあーさ。

ここから
「本当に雪組のみんなのアニキ的存在で、引っ張ってくださってありがとうございます」
とちょっとしんみりモードになったかと思いきや、お芝居の最後の新郎新婦の場面で自分はグッときたのにあすさんは爽やか〜な顔をしていたってあーさが言い出すので、またまた漫才になってきました(笑)

そこで自分も泣いたと言い張るあすくんにあーさが
「嘘だ〜、爽やか〜な顔してましたよ!私ちゃんと見たんだから〜」
って。

それに対してあすくんが
「いや、ほんとほんと。爽やか〜な顔をしたかのようでちょっと泣いた、ほろりと」
と言うので、あーさも客席も大笑い。

で、自分がグッときてしまったのを見てあすさんが「この人大丈夫かな?」という顔をしていたとあーさが言うと
「してないしてない、安心してるもん。朝美ちゃんのこと信じてるもん」
なんて嬉しいことを言ってもらって、「あ〜ん」と感激するあーさ。

何なんでしょう?この2人は…(笑)

「この久城さんを東京の千秋楽までに泣かせたいなと思っております」
とあーさが言うと

「お、できるかな?」
と含み笑いしつつ言うあすくん(笑)

最後はあすくんが「じゃあ0番へお戻りください」とあーさへ促すところまで、トークショーのような漫才のような爆笑続きの時間でした。

この2人のやり取りがこれから見られなくなると思うと寂しいな〜
東京公演の千秋楽でもこんな漫才のようなやり取りが見られるといいなと思います。

「ジャスティスポーズ」

最後のカーテンコールではショーの中詰めの客席降りでの踊りについての話になりました。
今回の客席を巻き込んでの踊りはちょっと振りが難しいという声がたくさん上がっているけれど、皆さん頑張って踊っていただいているとあーさ。

「でも今日ざっと見た感じ、まだ伸びしろがある方もいらっしゃいましたので」
って容赦ないダメ出しをしw、

「ぜひ東京公演までに完璧にしていただいて、また来ていただけたらなと思います」
なんてプレッシャーをかけてきました。

もう客席大爆笑。

その客席降りの後に出演者が銀橋や本舞台に戻ってきてから「アイアイアイアイ」「アイアイアイアイ」と掛け合いでやるところがあって、その2回目の「アイアイアイアイ」を言っていいのかなと思っているお客さんもいるみたいだと。

「どうしてもその2回目を言いたいと思っている人も多いんじゃないかと思って、今ここで言っていただきたいと思います」
と言い出しました。

それともう一つ、お芝居の方で登場する「ジャスティスポーズ」もやりたいんじゃないかなということで、その2つを合わせたのをやろうということになりました。

「We are Justice!」の掛け声も強制ではないけど言いたい人は言っていただいて、右手の3本の指を顔の横に立てる「ジャスティスポーズ」は強制でって(笑)

「アイアイアイアイはお猿さんではないので、ジャジーなノリでまいりますのでね」
なんてことも言うのでもうずっと爆笑続きです。

ここまで説明してから
あーさ「これで最後です。まいります。せーの!」

舞台上「アイアイアイアイ!」
客席「アイアイアイアイ!」

舞台上「アイアイアイアイ!」
客席「アイアイアイアイ!」

あーさ「We are」
全員「Justice!」
と「ジャスティスポーズ」をやって大いに盛り上がりました。

「素晴らしい!感激です」
とあーさが言っていた通り、これはすごかったです。

舞台上と客席との一体感が素晴らしかった。
そのまま幕を閉めるつもりだったらしいですが、あまりに素晴らしかったので感動に浸っているあーさ。

「もう一回やりたいくらいですが、これで終わらせていただきます。お気をつけてお帰りくださいませ」
とそこは容赦ないです(笑)

それにしてもこれ楽しいですね〜
「アイアイアイアイ!」は東京公演でも言ってくださいということだったので、東京公演を観劇する際には頑張って大きな声で言いたいと思います。

タカラヅカニュースではカットされてましたが、あーさは緞帳前にも出てきてくれて特大の投げキッスもやってくれたとか。
本当にサービス精神旺盛な新トップスターさん。
トップになる前の主演公演でもあーさのカーテンコールは面白いことで有名でしたが、これからもますます初日や千秋楽のカーテンコールが楽しみになりました。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング