暁千星がおすすめする礼真琴グッズと礼真琴とのキュンキュンエピソード(『レヴィからの謎のお手紙 星組編』)

キャトルレーヴグッズを紹介するコーナーの『レヴィからの謎のお手紙』は4月のはじめに第一弾として宙組編が放送されました。

宙組編ではずんちゃん(桜木みなと)がスカイ・レポーターズの2人とクイズを解きながら店内を巡って、答えとなるグッズを探して紹介しました。
今回はその第二弾の星組編です。

星組編ではありちゃん(暁千星)がスカイ・レポーターズのひーろー(ひろ香祐)とさきちゃん(澪乃桜季)と3人でチャレンジしました。

レヴィからの謎のお手紙 星組編

ありちゃん(暁千星)はひーろー(ひろ香祐)と協力して、さきちゃん(澪乃桜季)から出される「レヴィが考えた謎」を解いて、その答えに当てはまるキャトルレーヴ商品を店内から探し出します。

クイズは3問でしたが、クイスの答えだけでは次に進めません。
クイズの答えごとに関係する商品(正解の商品)を持って来ると、さきちゃんから「レヴィからの謎のお手紙」がもらえます。

クイズと商品は直接結びついていませんが、さきちゃんが甘々のヒントを出してくれます。

そうして探し出した「正解の商品」は以下の3点でした。

 

礼真琴スペシャルフォトBOX 6,000円

 

 

バナナクリップすみれ【パープル】 3,500円

 

 

花型アンブレラ【グレー】 2,800円

 

 

要するにキャトルレーヴが今推したいグッズを紹介するという趣旨のようです(笑)
正解の商品を選ぶ過程はかなり無理矢理感がありました〜(爆)

そのかなり無理矢理な手順で手に入れた「レヴィからの謎のお手紙」には「ラインダンス」「&」「大劇場」という言葉が書いてありました。
3通で「ラインダンス&大劇場」という言葉になり、「ラインダンス&大劇場デザイングッズ」の売り場がゴールになるという流れでした。

ゲームとしてはクイズと商品が結びつかないし、あまり面白くないです(爆)

 

でも、店内を巡る途中で寄り道をしながらいろんなグッズを見せてもらえたり、ひーろーが手に持ったハンディカメラでありちゃんと相合い傘をしているシチュエーションを味わえたりと、なかなか楽しめたコーナーでした。

星組公演のスチール写真コーナーに寄った時には、こっちゃん(礼真琴)はじめ退団者の写真に「退団」の札が付いていて、
「悲しい…、これを見るだけで悲しくなっちゃう」
とありちゃん(涙)

そうかと思うと、こっちゃんの出門の写真のマグネットを手にとって
「いつでも出門と一緒にいられる」
とカメラ目線でドヤ顔するありちゃんも見られました。

暁千星愛用の礼真琴監修グッズ

ゴールにたどり着いた後、
「ありちゃんがキャトルレーヴグッズで実際に愛用している物はありますか?」
とひーろー(ひろ香祐)からナイスな質問が!(さすが!)

「あります!」とドヤ顔したありちゃんが紹介したのが、こちらの「礼真琴監修グッズの3色ボールペン 920円」

 

 

白と水色の色合いや「MAKOTO REI」の字体も可愛いところが気に入っていて、お稽古中などに愛用しているんだそうです。

それ以外のこっちゃんの監修グッズでは、こちらの「礼真琴メモリアルハンディファン 3,800円」も紹介してくれました。

 

 

「ことさんが、皆さんが使いやすい物を考えたって仰ってました」
とありちゃん。

礼真琴とのキュンキュンエピソード

ほかにありちゃんが購入したと教えてくれたのが、こちらの「『阿修羅城の瞳』 SPECIAL EDITION 2,500円」

 

 

こっちゃん演じる病葉出門のA3サイズスチール写真が6枚、ありちゃん演じる闇のつばきのが1枚、ツーショットのが1枚で8枚セットとなっています。

ありちゃんは週替わりで1枚づつ化粧前の鏡に貼って毎日眺めているんですって(笑)

その時の様子をひーろーが教えてくれたんですが、朝忙しいのに「今日はどれにしよう?」と一生懸命貼ってるのが本当に可愛いって。

そして、なんと8枚もあるのにこっちゃんが全部にサインとメッセージを書いてくれた!というエピソードも聞けました。

それも全部にサインとメッセージをしてもらえたのは相手役のありちゃんだけなんだそうです。
ひーろーも同じのにサインしてもらったそうですが、厳選した1枚だけって言われちゃったとか(笑)

ありちゃんは特別待遇だったというわけですね〜
なんかキュンキュンしちゃいます。

ありちゃんはこのこっちゃん出門の写真を見ながら、
「もうカッコよくて、髪の毛一本までがステキなんですもん♡」
とデレデレになってました(笑)

 

このコーナーは自分もキャトルレーヴに行ったような気分になれるのが楽しいですし、今回はこっちゃんにデレデレなありちゃんの姿も見られてとってもステキなコーナーでした。
次はどの組の誰が登場するのかも楽しみです。

  

読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
クリック先はブログランキングなので、他の宝塚歌劇のブログをご覧になれます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


宝塚歌劇団ランキング